なんて日だ! | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

静岡まで在来線で出かけて来ました。


天竜川駅から65分くらいでしょうか?


一人だと退屈って言えば退屈、気楽と言えば気楽ですね。


今月末にはまたパク・ヨンハさんの命日がやって来ます。


今日の音楽はパクちゃんのアルバムからバラードだな。

懐かしい歌声を聞いているうち、あの優しい笑顔が甦ります。


半月後に浜松のコンサートを控えたあの日、

その時のショックを思い出すと自然に涙がにじんで来ます。


そのうちどんどん悲しみが押し寄せてとうとうハンカチの出番でした。


いいおばさんが電車の中で涙してたらまずいなあと思い、

音楽は大好きなジョンテに替えました。


げんきんなものでジョンテの声を聞けば気分一新

もう8月のアニバーサリーに向けて心が弾みます。



静岡に着いて5分、目の前にある葵タワー、ここに静岡市美術館があります。


『青磁の南宋から現代まで』展を観に行きました。


何となく空いてるなとは感じたのですが、入口に張り紙アリ。


『本日、臨時閉館です』

はあ~~~っはてなマーク


臨時かどうかまでネットで調べないよ。


う~ん、仕方ないから映画でも見て帰ろうかな?


多少興味がある作品は「おかあさんの木」

「新宿スワン」 「トゥモローランド」くらいしかない。


静岡セノバの5階で一人ランチをしてから時間を調整して

「おかあさんの木」を観ました。


美しいお母さんは7人の子供を産んで

若くして先立たれた夫に代わり必死で子育てを頑張りました。


全員を兵隊に取られ、一人5番目の五郎を残して全員が戦死した

とても悲しいお話なのに、

私の好きなタイプの映画ではありませんでした。


これなら暴力的な場面もあったかも知れないけど

「新宿スワン」を観ればよかったなと思いました。


目的もなく時間つぶしに映画なんて観るもんじゃないですね。


静岡銘菓 田子の月を買って帰りました 。