上級30秒台を目指すマインスイーパ攻略ブログ -2ページ目

上級30秒台を目指すマインスイーパ攻略ブログ

【検索用】 マインスイーパ / マインスイーパー / 法則 / ルール / 攻略

マインスイーパについてのブログです。初級レベルから上級レベルまで解説していきます。

※ちなみに自分の実力は初球・中級・上級の総合タイムで60秒を切る程度の能力です

今日の内容


【法則ってのは、盤面の形が違くても関係なく適用していいですよ】













前回の盤面のおさらいです。






んで、ここに1-2-1があったんですね。









ところで、おそらくこういう疑問を持った人もいるかと思います。








「こういう形 ↑ は勉強したけど、今回は ↓ 形がちょっと違くね?」





             









確かに、今回↑はなんか不純物が混じってますね。



「やべえ応用問題きた・・・これちょっと違うのかな?」って思うかもしれませんが、



何も気にすることはありません。前にも言いましたが、




脳ミソを使うことなんてしなくていいのです。



つまり、


1-2-1の法則=数字が1-2-1と並んでいる場合、
            両端の1の上は地雷・真ん中の2の上は安全



これをただ実行すればいいだけです。これ以上でも以下でもありません。



周りに惑わされずに、ただただこれを実行してみましょう。











黒く塗りつぶしたところが地雷です。

緑に塗りつぶしたところが安全地帯です。ちょっと見えづらいので個別に見て行きましょう。











黒く塗りつぶしたところが地雷です。

緑に塗りつぶしたところが安全地帯です。







どうでしょうか。

1-2-1の両端の1の上or下は黒=地雷になってます。


1-2-1の真ん中の2の上or下は緑色=安全地帯になってますね。


          



何にも変わったことはありません。法則通りですね。




以下、もう2つも確認してください。法則通りです。

    



1-2-1の両端の1の上or下は黒=地雷になってるということですね。

1-2-1の真ん中の2の上or下は緑色=安全地帯になってて、











要するに、周りの形がどうなろうと、1-2-1と横に並んでいればいつもどおりに法則を適用して
やりゃあいいってことです。





この法則の便利なところはここですね。つまりやることは以下のとおりです。








手順1・・・盤面から1-2-1の横並びを見つける。

手順2・・・両端の1の上or下は地雷なので、右クリックして旗をたてる。(立てなくてもおk)

手順3・・・真ん中の2の上or下が安全地帯なので左クリックする。



終わり。






まあ手順2・3は順番なんてどうでもいいですし、手順3は人によっては無いこともあります。
この辺についてはいずれ解説しますが。














これくらい単純かつアグレッシブに1-2-1を追い求めるだけでおkってことです。楽ですね。













これそろそろ飽きましたか。









それではこのへんで。





ちなみに自動車のナンバープレートで12-16みたいなやつを見かけると、


「あっ!2の上は安全だ!」って見えるようになってくるとあなたも病気ですので安心してください。

(体験談)