【インド】ジャイプール
ラジャスターン州の州都ジャイプール...
ラジャスターンのラジャは「王様」でスターンは「ところ」という意味...
つまりは、「王様がいるところ(州)」という意味。
ジャイプールの約10kmのピンクの城壁に囲まれた区域は
別名ピンクシティーとも呼ばれています。
ピンクの城壁と言っても薄いサーモンピンクに近い
砂岩でできていてとても可愛らしい色...
小さい頃は自分の部屋をこのような色にしたかったなぁ~
お姫様気分になれちゃう素敵な感じです

また、ジャイプールと言ったら「ハワー・マハル」…通称「風の宮殿」

この宮殿は宮廷の女性たちが旦那さま以外の
男性に顔を見られることなく、街のパレードなどが
見られるように建てたそうです。
写真からは「わー
大きい
」と迫力があるように見えるのですが…
実はそんなでもなく、結構薄いんです...
本当にパレードなどを見るだけのために建てたんですね…
なんか、素敵でありながら権力をも感じさせられる歴史的建造物です。
夜のライトアップも日中に見る風の宮殿は本当に綺麗です。

なんで、ジャイプールがピンク色になったのかなぁ~
って、思いませんか?
実は答えは単純なんです...
ジャープールの王様がピンク色が好きだったかららしいです
今回は行けなかったのですが、
同じラジャスターン州に
「ジョードプール」と「ウダイプール」という街があります。
ジョードプールは別名「ブルーシティー」
ウダイプールは「ホワイトシティー」...
それぞれの王様が「青」と「白」が好きだったからだそうです
なんかちょっと可愛いですよね
そんなラジャスターン州はとてもカラフルな街がいっぱい
街がカラフルなので刺繍の小物、サリーや宝石などの
問屋兼工場兼お店がたくさんです...
私のツボをおさえたモノがいっぱい
買い物魂に火が付いちゃいます
...買い物しましたよ~
ラジャスターンのラジャは「王様」でスターンは「ところ」という意味...
つまりは、「王様がいるところ(州)」という意味。
ジャイプールの約10kmのピンクの城壁に囲まれた区域は
別名ピンクシティーとも呼ばれています。
ピンクの城壁と言っても薄いサーモンピンクに近い
砂岩でできていてとても可愛らしい色...

小さい頃は自分の部屋をこのような色にしたかったなぁ~
お姫様気分になれちゃう素敵な感じです


また、ジャイプールと言ったら「ハワー・マハル」…通称「風の宮殿」


この宮殿は宮廷の女性たちが旦那さま以外の
男性に顔を見られることなく、街のパレードなどが
見られるように建てたそうです。
写真からは「わー


実はそんなでもなく、結構薄いんです...
本当にパレードなどを見るだけのために建てたんですね…
なんか、素敵でありながら権力をも感じさせられる歴史的建造物です。
夜のライトアップも日中に見る風の宮殿は本当に綺麗です。

なんで、ジャイプールがピンク色になったのかなぁ~
って、思いませんか?
実は答えは単純なんです...
ジャープールの王様がピンク色が好きだったかららしいです

今回は行けなかったのですが、
同じラジャスターン州に
「ジョードプール」と「ウダイプール」という街があります。
ジョードプールは別名「ブルーシティー」
ウダイプールは「ホワイトシティー」...
それぞれの王様が「青」と「白」が好きだったからだそうです

なんかちょっと可愛いですよね

そんなラジャスターン州はとてもカラフルな街がいっぱい

街がカラフルなので刺繍の小物、サリーや宝石などの
問屋兼工場兼お店がたくさんです...
私のツボをおさえたモノがいっぱい

買い物魂に火が付いちゃいます

...買い物しましたよ~
