現在Ambivalenceに導入されているMODやプラグインのご紹介です。

MOD

NihongoMOD[動作中]
  チャットや看板で日本語入力が使える人気MOD。サーバーとクライアントの両方に導入が必要。

プラグイン

DynamicMap[動作中]
  IEやGoogleChromeを使ってサーバーの世界の地図を見ることが出来るプラグイン。こちらをご覧いただくにもHamachiの接続が必要です。

WorldBorder[動作中]
 負荷軽減のためにマップの大きさを制限する事が出来るプラグイン。現在はスポーン地点から2500㍍までしか行くことが出来ないようになっています。端に行くとちょっと跳ね返されます。

Lockette[動作中]
  チェストロック機能のプラグイン。看板に [private] と入力してドアの横やチェストに貼り付けると自分しか開けられなくなります。詳しくはリンク先の動画等をご覧下さい。

MobCatcher[動作中]
  鶏の卵を使ってMOBを捕獲する事が出来るプラグイン。どうやら管理者しか使えないようです(´・ω・`)

TreeAssist[動作中]
  いわゆる木こりMOD的なプラグイン。土から生えている木の一番下のブロックを破壊すると、つながっている上の木ブロックも全てアイテム化して落ちてくる。なおかつ新しい苗木を1本植えてくれる、植林に便利なプラグイン。

・IceBreakerBoats[動作未確認]
 船に乗った状態でマグマバケツを持つと、周りの氷を溶かすことが出来るプラグイン。氷の除去、南極探検にどうぞ。

・WirelessRedstone[動作中]
 出力側の看板に[WRt]任意の名前、入力側の看板に[WRr]任意の名前と入力する事で、ワイヤレスでレッドストーン回路をつなぐ事が出来るプラグイン。遅延も少なく、パソコンへの負荷もほとんど増えること無く多くの回路をつなぐことが出来る。

JustWarp[動作中]
 管理者がコマンドを使って設定した場所にワープすることが出来るプラグイン。住人の皆様もコマンドでワープが使えます。この広い海洋バイオームの中の移動時間短縮に使います。

WorldEdit[動作中]
 管理者が使えるコマンドで動作する高度なマップエディター。整地、大規模で不自然な壁の自然化、作品の移動など様々な用途に使っております。

MineMaze[動作未確認]
  上記のWorldEditの導入を前提に、コマンド入力で自動で迷路を生成するプラグイン。一度しか使った事ありませんが、そのうちダンジョン作成とかで使えるかな?

・Chairs[動作中]
 階段ブロックに座れるプラグイン。シフトキーを押しながら階段の1段目を右クリックしたら座れましたが・・・動作しない事も多く、試行錯誤中です(;´∀`)
 


その他、オススメやリクエストのプラグインございましたら仰ってください。