佐久間社長の「しっかり遊べばイイことあるよ!」 -33ページ目

今日の記事は社内向けです。

 

最近、気になることがあります。

朝、出社すると、会社の入口のドアが開いています。

 

 

私より早く出社する社員は沢山いるので誰だかはわかりませんし、日によって違う人かもしれません。

 

勿論、朝早く出社して扉を開けてくれる社員さんですから敬意を表した上での投稿です。

 

 

この扉の開け方、気になってます。

そして気が付くたびに直しています。

 

こういう風に・・・

 

 

間違い探し、わかりますか?

 

 

商売ですから、お客様には沢山いらしていただきたいですよね?

 

ほんのちょっとの心がけかもしれませんが、大事なところだと思います。

 

創立当初はお客様の足が鈍い時は、社員に「床を磨け!」と言っていました。

 

そうするとね、不思議ですけど来るんですよ、お客様がアップ

 

ただのゲン担ぎかもしれませんが、要するにそういった心がけが仕事の細部に出て来るんです。

 

会社の入口は大切な場所です。

 

明日からはよろしくお願いしますドア

 

今日は、全社お弁当デーです!

 

 

スタッフ同士でお弁当を食べながら親睦を深めます。

 

 

ランチ中は仕事の話にはならず、みんな普段の生活の話題なので距離が縮まります。

 

こんな時間を少しでも共有することで、仕事の潤滑油になればいいと思っています。

 

 

さぁ、午後も頑張りましょうアップ

 

 

昨日は朝日生命の特別セミナーに参加してきました。

 

講演は「屋根裏から見た世界のゴルフ事情」

 

なかなか面白い講演で70分があっという間でした。

 

 

学んだことは2つ。

 

①飛距離を出したいならバックティーの人はレギュラーティーから、レギュラーでやる人はシニアからやりなさい。

 

②パット数を縮めたいなら、マークする時にマークはなるべくボールの下に食い込ませ、ボールを置くときには少し余裕を持って前に。

これを3回繰り返すと、パット数が1回少なくなる。

 

 

とても勉強になりました笑い泣き