メリークリスマス!ココロバのかおるです。
いつも感謝しています。
クリスマスの今日、
いかがお過ごしですか?
もし、あなたが
「もっと幸せに過ごしたいよ~!」
と思っているなら・・・
幸福度が簡単に上がる
「あること」があるんです
それはね・・・
誰かにプレゼンとをあげるとか、
他人のために
「お金を使う」こと
この応援消費の心理には、
「お金」と「幸せ」の
ある大事な関係が
隠れているようです!
「誰かのためにお金を使うこと」
簡単ですね!
誰かにクリスマスプレゼントをあげたり、
ちょっと寄付をしたり、
応援グッズを買ったり、
何でもいいと思います。
なぜなら・・・
お金の使い方と幸福度には
密接な関係があるんです
心理学者エリザベス・ダンらの
研究によると、
「自分の収入に関係なく、
他人のためにお金を使うと
幸福度が上がる」
ということが明らかになっています。
それは、こんな実験によるものです。
大学生を集めて5ドル又は20ドルを渡し、
・ 半数には「自分のために消費」
・ 残りの半数には「他人のために消費」
することを指示しました。
その結果、
「他人のために消費」した
グループの方が、
幸福度が高い
という結果が出たんです。
ちなみに、
20ドルをもらった学生と
5ドルをもらった学生の幸福度には
差がなかったそうです。
あなたは、
誰かのためにお金を使うと
どんな気持ちになりますか?
嬉しいですか?
それとも、
ちょっと損した気分?
「お金」と「幸せ」の関係は
人それぞれだと思います。
わたしは、お金は
あったほうがいい!派ですが、
量だけでなく、その「使い方」にも
幸せのヒントが
隠れているように思います
それでいくと・・・
サンタさんはとっても
幸せな人ですね。
幸せを感じたい!という
あなたは、
ぜひ誰かにプレゼントを
してみてね
あなたの幸せも
増えていくかもしれませんよ
それでは、
良いクリスマスを~
最後まで読んで下さって、
ありがとうございました
---
関連記事はコチラ