Apple one には、Apple Music が含まれてますので、何かと新鮮で、昨夜は夜更かしして、あれこれライブラリに放り込み、懐メロ大会

本日は、その中から何曲か再生していたのですが、終わったと思ったら、関係ない曲が勝手にかかる。プリンス聴いてたからって、今日はシンディー・ローパーは気分じゃない。
こういう機能がデフォルトでオンになってるの、本当に苦手。
速攻解除!
設定らしきものがあちこち見ても見つからなかったので、Google先生に教えを乞いました。
こちらの記事を参考にさせて頂きました。
ああ、無限大マーク。
私のライブラリに入っているもの8割、似た路線2割。多分AIでピックアップして機械学習してるのかもしれないね。センスは悪くないけど、ノーサンキュー。
慣れたら、とても良いのだと思いますが、昔もよくあったよね。ランニングしてたら、iPod のシャッフル機能が勝手に設定されちゃうとか

まあ、Apple製品は、沢山ユーザーさんがいるので、問題解決も速いです。