みなさま、こんにちは。みんなの注文住宅です。
先日、新築を購入する際に、固定金利を選択する方が増えているというお話をしましたが、当然ながらすでに住宅を購入された方も住宅ローンの見直しが必要です。
日銀の政策、及び、国債が売られ株式に資本が流れている事から長期金利は今後上昇していくことが予想されています。
金利上昇の動きを受けて、これまで人気だった変動金利から、固定金利にシフトするケースが増えているのです。新しく借りる人だけでなく、すでに変動金利で借りている人が10年固定や全期間固定に借り換えたり切り換える動きもみられています。金利が本格的に上がる前の低金利の今のうちに金利を固定しておこうというのは、当然の考え方かもしれません。
とはいえ、市場は確実ではないので断言はできません。
例えば借入額のうち半分を変動金利、半分を10年固定のミックスにすれば、低金利のメリットを活用しつつ金利上昇のリスクも半減できるので、こういった手も一つかもしれません。
変動金利を借りている方、あるいはこれから金利を選択される方にも資金面のプロフェッショナルがご相談にのりますので、無料相談を下記お問い合わせよりご利用下さい。