先日「お座りの足の形」についてお伝えしたあと、
ママ達からご質問を何件かいただきました。


確かに、お座りって気になるワードですよね。


お座りできたら、赤ちゃんも手を使って遊べて楽しいし
ママも抱っこから少しずつ解放されて体もラクに・・・


そのお気持ち、とてもよく分かります。


それだけにお座りに関しては
ちょっと大人の誤解がある運動かもしれません。
 

 

 

このようなご質問をいただきました。

 

-------------------------------------------

私の娘は今月で7カ月になります。

まだ自分で自らおすわりをするわけではありません。

離乳食のときなどに座らせてると楽しいのか喜んでいるようです。最近はほんの少しであれば自分でバランスをとりながら座っています。

質問なのですが、自分で自ら座るようになるまでは、

離乳食のとき以外、座らせるようなことはしないほうが

良いのでしょうか?
-----------------------------------------

 

メッセージありがとうございます。

 

 

すっごく大事なポイントに

気づいておられて素晴らしい!

 

 

そうですね。

 

 

自分で姿勢を変えてお座りするまでは、

大人の手で座らせることはせず、

床で過ごさせてあげることをお勧めします^^

 

 

 

 

実は、お座りって、

大人の誤解が多い運動のひとつ。

 

 

「お座りの練習はいつからしたら良いのですか」

というご質問も結構いただくのですが、

 

 

お座りは、床での運動(仰向けでの遊び・寝返り・うつ伏せ・はいはい 等)をたくさん経験することで自然にできる運動です! 

 

 

ですから、発達上の目安としては、

床で遊んだり、這ったりする動きが出てくる

6~7ヶ月頃には、お座りの姿勢はできるようになります。

(※月齢には個人差があります)

 

 

ご質問のお子様が、

少しの間バランスが取れることも納得です。

 

 

ですが

ここからが大事なポイント。

 

 

本来のひとり座りとは

「自分からお座り姿勢になれる」ことを指します。

 

 

まだ「自分で」座れる力が備わっていないうちに、

大人の手や育児アイテムで長時間、座らせてしまうと、

 

 

姿勢をなんとか安定させようと

赤ちゃんは体に力を入れている状態になってしまいます。

 

 

そうすると、股関節の動きも固めてしまうため、

その後のスムーズなハイハイにもつながりにくい可能性も。

 

 

目線が高くなることが楽しくって

お座り姿勢を喜ぶ赤ちゃんはとっても多いのですが、

 

 

自分でお座り姿勢になれるまで

今はちょっと待ってあげてくださいね。

 

 

image

 

 

自分で座れるようになる前は

できるならば食事のときも、

 

 

顎が上がりすぎたり引きすぎたりしない 
自然な抱っこ姿勢で 

 

 

ママやパパが体を支えながら

膝の上で食べさせてあげると良いですよ。

 

 

ポイントは、足がブラブラしないように 
ママの脚などに足を置くこと。



食事を美味しく楽しむためにも 
お座り姿勢はこれからとっても大事です。

 

 

そのためにも、

 

 

・床で転がったり、這ったり、回転したりして遊ぶ

・お座りは自分で座れるまで待つ!

 


お座りってつい練習してみたくなるんですが、

大人がお座りをさせる機会を減らすことこそが

安定したお座りの大切なサポートになります。

 

 

ちょっと日常のなかで意識してみてくださいね。

 

 

気になるお座りについて学べる教室はこちらです。

↓↓
 
スタジオレッスン
 
 

オンライン講座

10月20日(火)残席1名です。

image

 

 

寝返りしないんだけど大丈夫?

なかなかハイハイしない

よくコケる、手先が不器用

発達にあった遊びがわからない

発達は個性ってほんと?

 

こんなお悩み・ご不安はありませんか?

 

動きたくても動けない・・・
やりたくてもできない・・・

今、困ってているお子さん達がいます。

 

赤ちゃんの発育発達をベースとした

0歳からの体幹トレーニングで

『動く楽しさ』と『できる喜び』の体験を!

 

リトルプレアは、

楽しい運動×知育あそびで、

お子さんの健やかな発達をサポートいたします!

 

ココロとカラダとアタマの根っこづくりは

0歳の今が、最大のチャンスです。

 

 

▼赤ちゃんのからだ作りは最高の「育脳」!

0歳赤ちゃんのママ、もうすぐママになるあなたへ

 

 

▼お友達追加でプレゼント中!

赤ちゃんがご機嫌で遊べる

「部屋づくりのヒント&診断シート」付き

◎こちらからもお問合せ・ご予約可能です。

◎安心1対1トークできます。

 

=====

 

 

運動も勉強もできる子は、0歳から始めてる!
10年後に差がつく 0歳からの体幹トレーニング×知育あそび 
- リトルプレア - 

 

 

 

#waraリズム #waraリズムアドバイザー#