ゆるゆる子育て〜私立小→中学受験or内部進学〜 -3ページ目

ゆるゆる子育て〜私立小→中学受験or内部進学〜

7歳男児を育てています。
2024年に小学校入学しました。学校外の勉強は進研ゼミ&ピグマです。

小2男子の母です。


算数の水かさの問題をやっているとき、

息子が


1dLは……10mL???


と言いました…


私もどうやって教えたらいいのか分からず、

実際に水を測って


10mLは小さじ2


100mL(1dL)はコップ半分くらい。


と教えました。


イメージ掴めないとなかなか難しいですよね〜


2dLでだいたいコップ1杯分という

イメージができればいいのですが…


算数段々難しくなってきたな〜という印象です。



余談ですが、私が小学生の時は

面積の単位換算が大の苦手でした。

(アール、ヘクタールとか)

高学年くらいだった記憶です。


こういう単元を曖昧なまま次に進むと

結構あとでつまずきがちですよね。


算数・数学は積み上げる学問といいますが

小2の時点でひしひしとそれを感じます。


こわ…