3/9の稽古です。

小池先生の準備運動、基本稽古からスタートです。


子供たちもキリッとした顔してますビックリマーク

少年部はラダーからミット、組手の稽古まで。

段々と良い突きや蹴りが出るようになってきましたキラキラ

一般部は移動稽古からミット、受け返し、組手。


自然に動けるようになるために反復練習ですビックリマーク

そして組手。



みんなやりきった感じですニヤリ

初めての試合に向けて、程良い緊張感のある稽古が出来ました💮

そして、今日は見学者が???
怖そうな見学者ですね(笑)


正道会館30年、大先輩の宮内先生でした爆笑

皆川指導員も本多道場でご指導頂いていました。

皆川指導員は中2の終わりから空手を始めて、初めて試合に出たのは高校1年の時。
宮内先生には大会に向けてご指導頂き、自主練の時にもミットを持って頂き強くして頂きました!!

高2の時、3回目の出場で優勝できたのも、宮内先生や先輩方とたくさん稽古し、試合の時にはセコンドに付いて頂き強い気持ちで試合が出来たからです。



数々の伝説もあるようですが(笑)、宮内先生との稽古があったからこそ、どんなプレッシャーにも負けない心、どんな相手にも折れない気持ちが備わりました。

感謝しかありませんしょぼん
ありがとうございました。

空手は個人競技ですが、ご指導下さる先生方、先輩方、一緒に稽古してくれる仲間があってこそのチームプレーで上達し、強くなれます。

本多道場城東教室もみんなで楽しく強くなっていきたいと思いますドンッ

また来週お待ちしています!