支える家族に向けて よく

 

『見守ってください。』

『そっとしておいてあげてください。』

 

と口を揃えていいますが、

 

うつ病が良くなり始めた時期から寛解後、寛解後から現在も

個人的には 『管理』 だったと思います。

 

管理といっても

こちらの考えに従わせて治療や行動をコントロールしていくようなものではなく、

あくまで本人にもどうにもできないような部分であるとか

バランスを保てなくなくなりそうな部分に対しては

支える側からも手を出してバランスを整えていきましょうといった感じでしょうか。

 

うつ病っていうと、良くなることに目を向けさせることばかりですが、

悪くならないように。とか、どうしたら状態を維持できるだろうか。

といったところに目を向けたほうが悪い事にはならないと個人的には思いますし、

そういう全体的な管理については支える人の力が大切だと思います。

 

 

『 見守ってください。』 みたいな

 

受け身姿勢であることがよい。 かのようなニュアンスことばかりをあまり言われると、

支える側を縛り付けて苦しめる結果にしかならないですよ。

結果、それが全部うつ病を抱えている本人に跳ね返るので

支える人も苦しみ。本人も苦しみ。で、まったくよいことにはならないです。

それに気が付けないお花畑専門家は本当に多すぎると思います。

 

自分はこれをやって相手を支えているんだって言えるものが無ければ

いつまで経っても自分がしていることに対して自信が持てないままになりますし、

迷ったままになります。

 

そうやって支えている人が持っている力を上手く使えないようにしていること自体

本当にもったいないことだと思うんですよね。

 

傍にいるからこそよく見えていて

傍にいるからこそよく気が付いていて

 

これに手を出していいのだろうか?これを言ってしまってもいいのだろうか?

色々なことを考えたり閃いたりするのだけれど迷ってしまって結局は手をだせずじまい。

 

ほんともったいないことです。