ボンシャンス遠山郷サイクリング倶楽部

ボンシャンス遠山郷サイクリング倶楽部

長野県飯田市の遠山郷(上村、南信濃)で、サイクリングを楽しむ仲間です。他県からのメンバー募集中!当サイトでは自転車の話題と地域の出来事を掲載

ホームページ https://minamisinsyu.amebaownd.com/

Amebaでブログを始めよう!

パンク修理でとても助かるのが空気入れです。上村振興公社は運営する2か所の施設に空気入れを配備しました。空気入れにあわせてタイヤレバー、 イージーパッチキット も揃えています。すべてパナレーサー製です。 

空気入れを配備した店:下栗の里 はんば亭、ハイランドしらびそ

普段は事務室にあります。スタッフに「空気入れなどを貸してほしい」と伝えてください。


NHK BS1「チャリダー」でしらびそ高原が紹介されます。

★次回放送予定 7月28日(土)18:00~

坂バカ俳優・猪野学プロデュースの「坂バカ遠足」が、全国の坂バカたちの熱烈なラブコールに応えて復活!

これまで当番組に登場した選りすぐりの坂バカ5人に加え、特別ゲストとして「日本最速の坂バカ」森本誠師匠と「坂バカ界のアイドル」筧五郎さんも参加。

長野県伊那市を舞台に、1日で6つの坂を巡る坂三昧のルートで、速さではなく獲得標高を競い合う。

遠足恒例、仰天メニュー続出のしばりくじや、森本師匠が大暴れのサドンデスヒルクライムなど楽しいイベントが目白押し。果たして優勝するのは誰か!?


自転車ブームや利用促進の取り組みは今世界中に広がっています。今年春のイラン自転車旅で、海外50カ国の走行を達成した自転車ライフプロジェクト代表の藤本芳一さんに、イランをはじめキューバ、インドネシアなど、これまであまり紹介されていない国々の自転車事情についてお話しいただきます。

講師 藤本 芳一(ふじもと・よしかず)さん

 自転車ライフプロジェクト代表/輪の国びわ湖推進協議会会長

日時 2018年7月13日(金)18:30〜20:15

場所 中央復建コンサルタンツ株式会社 本社/2階会議室

大阪市東淀川区東中島4丁目11番10号

会費 自活研会員500円(非会員1000円)


ボンシャンス2018夏期フランスレース合宿(ジュニア/U23)  

「全日本選手権やインターハイ予選で悔しい想いをした選手へ。本場フランスのアマチュアレースでプロになれるか挑戦。」

■チーム紹介

 ボンシャンスは本場フランスでロードレースのプロ養成するチームだ。自立支援を信条とし、競技能力とコミュニケーション能力を磨く。フランス、ノルマンディーの田舎町オマールは、20年来の時をすぎて、今もボンシャンスの日本人選手が武者修行する。ヨーロッパは夢を持つものに、堅い扉を開いてくれる。

■募集要項

《対象》

ジュニア (Juniors)17歳から18歳(2001年と2000年生まれ)

U23 (Espoir) 19歳から22歳(1999年から1996年生まれ)

《時期》一ヶ月コース 7月25日(水)~8月29日(水)/3週間コース 8月7日(火)~8月29日(水)※全国インターハイ(8月3日~5日)参加選手を考慮した日程。

《レース予定》

7月25日(水) 1か月コース出国 

7月28日(土)Cuisse la Motte 23J

7月30日(月)Vauxbuin 23J

8月5日(日) Liez 23J

8月8日(水)3週間コース出発 

8月13日(月) Frieres Faillouel 23J

8月15日(水) Gerponville 23J

8月19日(日) La Guerroulde 23J

8月20日(月) Formerie 3J

8月25日(土) Ressons sur matz 23J

8月26日(月)Aumale 23J

8月28日(水)帰国

《フランスのレースの特徴》

□4回勝てば昇格。競技レベルで細分化されているのがフランス流

4つに細分化したアマチュアカテゴリーを、ジュニア期以降は4勝すれば一つ上のクラスに昇格という昔ながらのシステムが、本場欧州でも仏最大の特徴だ。最適なレベルで自ら展開しながら成長できる。優勝の味を通過点として、プロへとステップアップしていける。

《フランス車連 選手カテゴリー》

□エリート 

仏車連の年間ランキングトップ300に入るアマチュア選手(約200名ほど)

エリートの勝者へプロへの道が開かれる。

□第2カテゴリー

第3カテゴリーを4勝した選手のカテゴリー。出場選手の上位は実業団E1、学連のC1上位レベル。

□第3カテゴリー 

初級カテゴリー。元エリートのベテラン選手の経験値と、若手選手の体力、スピードがぶつかり合う。 

 

《フランス車連 レースのカテゴリー説明》

 □23J(第2および第3カテゴリー選手とジュニア選手)

距離は100km前後。 

 □3J (第2および第3カテゴリー選手とジュニア選手) 

距離は80km前後。

《レース日程の決定》

上記レースより、体調により平均週1~2ペースで基本的にレース参加予定。現地コーチ(アントワン フランソワ)が平日に選手と面談しレース日程を決定する。レース日程はオーガナイザーの事情により変更になる場合があり。

《移動に関して》

レース移動と空港送迎えは、複数年フランスで活動している選手同士で行う場合があります。

《料金》

一ヶ月コース 29万8千円 / 3週間コース 26万8千円 

《内容》

□含まれるもの  自炊費用/レース移動費/

□含まれないもの 飛行機代/国内移動費/仏での外食費用/

《参加人数》

1ヶ月コース/ 3週間コース 5名程度(最低参加人数あり) 

《申し込み期限》1ヶ月コース 3週間コースともに 7月8日(日)まで 

《注意事項》 パスポートは各自申請、国際ライセンス、海外活動許可証申請は事務局がサポートします。海外傷害保険には必ず加入のこと。

 

《ギア比制限》

 参加予定のクラスは、ジュニアとシニアの混合の23Jですので、ギア比の制限はありませんが、ジュニアギア準備を勧めます。ジュニアのギア比制限はペダル1回転につき7.93m /52×14。

《緊急時の病院》(救急患者搬入可能)

【病院名】Chu Amiens Picardie Site Sud(アミアン北病院)

【住所】Avenue Rene Laennec,80480 Salouel

【電話】+33(0)3 22 08 80 00

■出発までのタイムテーブル

《参加決定後早急に》

□パスポート取得(パスポートはパスポートセンターへ書類を提出したあと、土日祝日を除き最短6日間で取得可能)

□海外活動許可書と国際ライセンスの申請

□誓約書の送付

□チケット代は旅行会社の指定口座にお振込みください。

《出発2週間前》

□残金の振込

□海外傷害保険の申し込み

■申し込みに当たってのチーム

 既存のチームに在籍したままで大丈夫です(移籍する必要はありません)。ボンシャンスによるサポート活動中はボンシャンス貸与ジャージを着用し、ボンシャンスホームページ等へウェブ等で紹介します。またコンチネンタルチーム所属の選手は基本的にアマチュアレースは走れません。

■トラブルに関して

 万が一レース中及びトレーニング中の落車等で選手が事故は海外傷害保険で対応します。また万が一日常で事故、犯罪等に巻き込まれた際は現地にてスタッフが可能な限り対応しますが、その責任を負う事はできません。また事故時に自転車、及び用品が破損した場合において、海外旅行者保険による「携行品の破損」は適応されません。

■チケットの日程変更、キャンセルについて

 航空券の手配後のキャンセル、日程変更は返金不可。  

■お問い合わせ

 相沢康司 080 5024 5400 

 E-mial kojibernardあっとまーくgmail.com

お気軽にお問い合わせください。


多くのサイクリストが訪れている「しらびそ高原」ここは澄んだ星空を見ることができる場所としても有名です。乗鞍岳が一般車通行禁止となった今、車で行くことが出来るしらびそ高原は貴重な天体観測地となりました。


今年は11月の獅子座流星群に注目です!すでに宿泊施設のハイランドしらびそが、流星群目当ての予約で埋まりつつあります。早めにお申し込みください。


獅子座流星群とは?

数ある流星群の中でも11月に見られる獅子座流星群は、過去に流星が大出現したことでも知られる有名な流星群。流星の速度が速いことから明るいものが多く、見応えがあります。獅子座流星群がよく見られるのは、11月10日から11月23日です。


5月19日(土)の天候が思わしくないためコースを変更します。

道の駅遠山郷→国道152号→上島→下栗の里→上村小学校→昭和通り→十原→遠山天満宮→道の駅遠山郷

午前8:30受付開始

午前9:30 開会セレモニー かぐらの湯前広場

午前10:00スタート

午前11:30ごろ 下栗の里(チェックポイント)はんば亭で昼食

熊野神社前(チェックポイント)

遠山郷天満宮(チェックポイント)

午後4時 かぐらの湯到着 参加者は入浴へ

午後5時:懇親会

コースは下記の「自転車大好きマップ」参照 赤:往路 青:復路