新年おめでとうございます。

年末30日から
いや、昨年13日から。
我が家は次々と病気にかかり
親子共々、倒れました…

息子のインフルからの
私の人生初のインフル
しかも吸入がうまくいかず、効かぬまま4日
40度近い高熱にやられ。
しかしながら、初なので分かりませんで
耐えてしまい。
休日夜間から、かかりつけ医へ直行し
錠剤の服用開始
完治まで一週間以上

その後、子どもの復活も束の間
学級閉鎖に入り
実質終業式だけ登校し冬休みへ。

30日 なにやら息子 また高熱
41度 
休日夜間へ
溶連菌感染症では診断

そこでも型が同じでも二回なることもあると
インフル検査

下がらない。
年明け2日再受診 下がらない。
点滴 またもインフル検査。
原因不明

4日 小児科始まる日
半日勤務して、小児科直行
溶連菌?インフル検査
処方された耐性があるかもの抗生物質を
切り替えて。
更に2日後
嘔吐 発熱 39 インフル検査
小児科へ。
採血するも、臓器の炎症は分かるが
原因不明。
飲まず食わずできているのだが
点滴はしないと仰る。
しかも、効かないとお話しされた
抗生物質を再度出すと。

いやいやとお話ししたら
『そうだったっけ?』
と。。。

今まで2歳から診て頂いていたので
全幅の信頼を置いていたもの
ここで
私の疲労と何かスイッチがOFFに。

自分のかかりつけに急遽連絡し
受診させて頂けると。

取り敢えず処方薬を受け取り
向かう。

即 点滴
レントゲン

座薬処方
頂いたお薬 切り替え 飲み出す。

12時間の熟睡で解熱

母の私、翌朝、血尿。真っ赤っか。
受診
点滴

ようやく1ヶ月弱、病魔に囲まれていた
我が家
動き出しそうな新年の幕開けが明朝

鬼のようでした。

子どもは5回のインフル検査をしましたが
諸説あるようですが
そんなに何度もなるかいな。
可哀想にする必要あったのかいな。
が結論として出ました。
よく耐えたよ。
3㎏落ちて。

母は食べるものも中々だったので
コレステロールが急激に下がり
何とも低栄養を指摘され
食べないとだね。

子どもは、クリーゼという症状だと分かり。
今後のかかりつけ医を変更し
お願いしました。

少しホッとして、頭の中は
やっとクリスマス。

かと思いきや、差し入れのシュトーレンは
もう、カビてしまっていました。
ショック。

本年もよろしくお願い致します。