年賀状
来週は治療なので、今週は年賀状の準備です。本来なら、秋に結婚式を挙げて、その時の写真を使おうと思っていました。式場も衣装も決めていたのですが、招待状を出す前に病気が発覚し式は延期しました。もともと髪が長かった私。治療が終えても同じくらい伸びるまでは3,4年掛かりそう…と思い、結婚写真だけ先に撮りました。髪が抜ける前にドレスを着て写真を撮りたいという望みを、主人が叶えてくれました。当日は術後2週間ほどだったので、衣装も長時間の撮影も体力的にはしんどかったですが、とても楽しく撮影出来ました。主人の家族と、私の母も来てくれて家族写真も撮れました。(弟だけ来れず…ごめん💦)この時撮った着物姿の写真が年賀状にぴったりだったので、来年の年賀状に使うことにしました。今年は大晦日の夜中に区役所に行き入籍し、元旦に入籍報告が届くようにしたので、知らなかった方々にはサプライズ報告となったようです今回は、式はまだですが二人の晴れ姿の年賀状を出させて頂こうと思います。宛名は手書きにこだわっているので、がんばるぞ~!さて、昨夜の晩ごはん。古代米入りごはん白菜ベーコン高野豆腐の豆乳スープ秋鮭のちゃんちゃん焼き(キャベツ玉ねぎしめじ)ピーマン人参生姜きんぴら小松菜大葉ツナのレモン和え茹でカリフラワーメインの秋鮭はふるさと納税の返礼品です。副菜はお弁当のおかずも兼ねて、常備菜として作っています。この日は頑張りました!とにかく野菜を食べていると心も体も喜んでいるのを感じます。今日は料理はサボるぞ~