こんにちは☆



最近、金曜日の深夜に
『福岡恋愛白書』が再放送されていますね


いつか観たいと思っていたので、
こうしてまた放送してもらえて
嬉しいです^ ^


ちゃんと自動録画にしてます

一般市民の体験談をもとにして
つくられているので、
内容も妙にリアルで
共感できることも多いので
早速ハマってます


主題歌になっているアブリルの『why』も
ダウンロードして、毎日聴いてます



影響されやすい私です…(笑)





今日は、博多に行きました^_^
久々の博多



相変わらず、阪急やアミュプラザは
人が多かったです



ランチには椒房庵の ごはん家 に行きましたよ^_^

定番の焼き立て卵焼き定食です☆


{80A9E8DC-B77E-4351-A442-68D5CCBF7A0D:01}



そして、その後は
京はやしやに行きました\(^o^)/

抹茶のパフェ


{CF42B8F1-5C8C-4C93-83C4-4E0CD2B7F938:01}



とても美味しかったです^ ^




また明日から仕事頑張れそうです
こんばんは☆



昨日の福岡は、前例にないほどの大雪でした

{B0AB534A-76F1-4DA0-8044-5BC99B594C78:01}



仕事も早めに切り上げて、
7時過ぎには退社しました^_^


…が、やはり福岡市民!

考えることはみんな一緒でした…


帰路は見事に大渋滞しており
帰り着くまでだいぶ時間がかかりました…




とはいうものの慣れない雪の坂道も
スリップすることなく、
無事帰ることが出来て何よりです






ところで立春を過ぎたので
暦の上ではもう春ですね。



冬と春をわける節目の日である立春。

私はこれまで、立春は毎年
節分の翌日の2月4日だとばかり思っていましたが
実は、2月3日になることもあるみたいですね^_^

知りませんでした。



そもそも立春とは、
一年を24に分けた二十四節気の
第一にあたり、この二十四節気は
太陽の角度によって決められるとのこと。

太陽の角度が315度のときに、
その日を立春というらしく、
2月4日ではなく
2月3日にずれてしまう年もあるのだそうです。

驚きです


余談ですが、旧暦では
立春が1年の始まりだったそうです。

だから年賀状や初売りには、
早春や新春という言葉が
よく使われていたんですね


いや~26年も生きていて
そんなことも知らなかったなんて
恥ずかしい限りです…


最近は、季節や風情をしみじみと感じることってあまりないですが、
日本ならではの風情や季節を大切にして
日々暮らしたいものです
こんばんは☆


「髪は女の命なんだよ!」

私が3年生のとき、友だちが言っていた言葉。


学校の階段で、カオリちゃんという女の子が
言っていました。

当時は、髪の毛のことなんて
ちっとも気にしていなかった私にとって
何とも新鮮な言葉で、
家に帰って、
こんなことを友だちが言ってたんだよ~
と何故か母親にまで報告をした私でしたが、
それ以降も、髪のことは
とりわけ気にすることもなく、
子ども時代を過ごしておりました(笑)


だけど、20年近く経った今でも
あの時言われたことを
鮮明に覚えているのだから、
子どもの時に言われた言葉の力って
本当にすごいですよね


逆に言えば、人を傷つける言葉は、
その人の心を一生傷つけることにもなりかねないから、子ども同士で話したり、
親や先生が子どもに話したりする言葉って、
責任重大ですし、慎重に言葉を選ばなければいけないですね。


もちろん大人同士の場合でも、同じなんですが…




なんだか前置きが
長くなってしまいましたが…



やはり、髪は女の命ですよね


私の髪もパーマやカラーなどにより
かなり傷んでいるので、
シャンプーは色々試しながら
その時の自分の髪質に合ったものを
使うように心がけています。


今使っているものは、職場の先輩に勧められて使い始めた  ミルボン というシリーズです^_^

{169FE465-AB41-46DA-8011-B2DD5FD8F273:01}



髪もしっかりまとまってしっとりなるし、
香りも癖のない上品な感じのものなので
気に入っています



シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメント 一式揃えて使っています


こないだ行ったサロンでも
アウトバストリートメントに
たまたまミルボンをつけてもらいました^_^



サロン専売品ですが、
楽天などで買えます

私も楽天で、かなりお安く買えました


シャンプー選びに悩まれている方には
ぜひオススメです