今日は前回投稿した、キャリアコンサルタント実技試験の対策講座について
もう少しお話ししていきたいと思います。
国家資格キャリアコンサルタントの実技試験の練習は
養成講座の仲間もたくさんいるし、ボランティアでホルダーとしてロープレ練習のお手伝いをされている方もたくさんいる。
言ってしまえば練習場所なんてたくさんあるのです。
もちろんお金を払わずに練習して
合格できればそれでいいと思いますが、
その練習方法で不合格になっているのも現実です。
わたしも資格をとったばかりの時はボランティアでロールプレイ練習の場に参加していました。
しかし、無料の練習の場のフィードバックの危険性を知ってからは
しっかりと対価をいただきながらフィードバックさせていただくという
そんなスタイルに落ち着きました。
無料のロールプレイ練習の怖いところ
では具体的に無料のロールプレイ練習会の何が怖いのか・・・。
あくまでも私個人の見解ですが、お話ししていきたいと思います。
わたしが実技試験の個別レッスンを受け付けるようになってから、
ロールプレイに苦手意識を持っていて、
仲間同士の練習が怖くなってしまった方が数名いらしゃいました。
仲間同士の
『もっと~して欲しかった』
『感情に寄り添ってくれなかった』
『もっとこっちの話を聴いて欲しかったのに』
このようなフィードバックを良かれと思ってするのです。
それってあなた個人の感情であって、
そのあなたは未だキャリアコンサルタントではありません。
もちろん練習とはいえ、クライエントとして相談をしていますので、
感じたままに感想を述べていただくのは良いと思いますが、
練習に対して良し悪しをつける立場ではないのです。
そんなフィードバックを受けるうちに、自分のスタイルを見失い、
ロールプレイ練習が怖くなってしまった方がたくさんいます。
また、その逆もあります。
仲間同士で
『上手だね』
『絶対受かるよ!』と言われ続け、実際に試験を受けて不合格。
自分のロープレの何がいけなかったのだろうか・・・。
そんな課題もしっかり把握できずに練習を繰り返すことで
自分のスタイルが出来上がったしまうのです。
こうして出来上がった面談の癖を修正するのも非常に大変なのです。
だからこそ、可能であれば、
しっかり対価をいただきながら責任と覚悟をもって教えている人から
指導は受けてほしいと思っています。
この人の言うことなら素直に聞ける!と思える方から受けることをお勧めします。
ぜひ、あなたの試験合格に向けて、あなたらしく安心して挑めるように、
しっかり考えて進んでくださいね。