函館山、海、港、海の幸山の幸、温泉、お花、神社、お寺、教会、レトロな街並みに路面電車。
どこをとっても楽しい函館ですが、今回の旅では海に何回か行きたいなと思っていて
何とか2日間行くことができました。
砂浜、波があるだけで何時間でも居られる海。
海の中にも入りましたが娘は自分を砂に埋めたり
砂団子を丸めたりと砂浜のほうに時間をかけ
お団子作りは保育園の頃それはもう大好き
ひょっとしたら前世はフンコロガシだったのかと思われるほどに
小さなお手手で形良いお団子をせっせせっせとつくっていたものでした。
小学生になってからはあまりチャンスがなく離れていたものの
この浜辺では(保育園の担任の)先生の団子にはとてもかなわなかったんだよーなどといいながら
丸め続ける娘。その腕前(?)は全く衰えていませんでした。
合間に私は娘による ”砂団子の丸め方”及び、”つくった団子を波間に投げるフォーム”等の講座に
強制的に参加させられつつ、波に入ったり流木やら漂流物を集めブラブラ。
しばらくするとこんなものが。
穴を掘っては団子をひとつそこに置き、また穴を掘っては団子をとやっての
ピラミッド団子。
私もあとから気が付いたのですが奥に見えるガラス張りのピラミッドは植物園。
砂団子に集中する娘は特にこの植物園を意識して
ピラミッド団子をつくったわけでは無いようでしたが。
無意識の世界でそのパワーが呼応したのでしょうか。。。

・・・・・
9月15(日) 16(月・祝) Syake参加させて頂きます。 ぶんぶんうぉーく2013→●