函館周辺だけ、おやつ系だけでもスナッフルスチーズオムレット、五島軒クッキー、

トラピスト修道院クッキー、五勝手屋羊羹 、べこもちなどなど美味しいものが一杯。

北海道全土となると六花亭とか千秋庵・・・書ききれません。



最近のおもしろいのがキャラメル。

スタンダードなミルクから昆布味、ビール、ジンギスカン味まで

数え切れない種類が出ています。



しゃけの時々日記




ミルク系は安定の美味しさ。

コーン、ハスカップ、メロンなどは北海道らしく、美味しくてこどもにもおとなにも喜ばれます。 





そしてこのたび新顔を見っけ!  白樺の雫味。



しらかばー ”樹の樹液入り”というのはほってはおけません。

白樺樹液をなめたことが無いのでミルクベースの味しかわからなかったけれど

とっても美味しいキャラメルでした。お気に入り一番かも。



キャラメルは函館市内何社かがしのぎを削っていますが

このシリーズのパッケージは私が好きなレトロ路線ではなくキャラクター路線。でもキャラクター路線もとても可愛いです。

白樺以外にもポテト、バター、小豆などなど10種程の味があり

違う味二個同時なめで新たな味にー、とお勧めがされてました。

いずれチャレンジしたいと思います。




しゃけの時々日記

こちらは飴。   先日書いたドリンク、ガラナの飴版と緑のほうはハッカ飴。


ハッカ(ミント)は北海道北見地方の名産で飴の他にもハッカ商品があれこれ出ています。

食感、味が他にはちょっとない感じのもの。

ハッカはちょいとニガテという人とすごい好き!という人と分かれる感じですが

しゃっきりしたいときなどに最高で私は大好きです。