大学通りの新緑まぶしい4月14日(日) 

「kunitachiゆる市」 に参加してきました。




しゃけの時々日記
しゃけの時々日記


しゃけの時々日記

                               (画像ゆる市事務局さんより)



2つの会場のうち、私は日頃から作品展でもお世話になってきた

たとぱに さんにて参加。



スタート直後から沢山のお客様。

皆様まずは食べ物ブースを目指され、その長蛇の列には驚きました。

心をこめた体に優しい感じの食べ物ばかりということもあって

早く行かないと売り切れてしまいそうなはやる気持ち、わかります^m^。

私もお客様が優先とは思いつつも、隙を見計らい娘に並んで貰って幾つかgetさせて頂きましたが

サモサもクッキーもパンも美味すぎました。




食べ物を確保しおなかが落ち着いた頃、お客様達が雑貨+アートスペースにどーっと。

はじめてお目にかかる方も沢山。

大人のお客様だけでなく、可愛い赤ちゃんとご一緒のママや妊婦さんも多く。

小さなお子様たちが一杯来てくれた事がとりわけ嬉しく

まあその可愛いこと可愛いこと。

ちっちゃいもの好き倶楽部の一員としては最も嬉しい光景。



私の作品のうち、ピンなどは可愛い女子高生もママさんも選んで下さる中

少し低い位置に並べさせて貰えた事もあり、小さなお客様達もじっくり選んでくれました。

女の子のものばかりではありましたが、男の子も嬉しそうに触ってくれたり。

おちびさんならではのまなざしには、やっぱりなんともいえない素敵なものを感じます。


何人かの子とはお話もできたんですが、

全体的には好きなお品のことや、お洒落のことなどを教えてくれる感じが女子。

お洒落も品物もあんまり関係なく、自分が喋りたいことだけを

身振り手振り+言葉で伝えようとしてくれたりするのは男子。



ご家族皆様でトータルコーデを決めている子

ママのお手製スカートやママスタイリングが決まっている子

自分なりのお洒落を貫き、オリジナリティ満載ながらはつらつとしている子。

皆本当に可愛くて生き生きと楽しそう。







少し波がひいたときに撮影させてもらえた女の子。


しゃけの時々日記



テンガロンハットといいTシャツといい、小物まわりまで選び方が素敵だね~といったら

やっぱりお洒落が好きなんだそう。アクセサリーも好きで素敵なブレスレットもして来ていて。

途中暫く姿が見えなくなったのですが、指輪が欲しいということでまた来てくれ

この色合いがすごく大好き、とグリーン&イエロー系のものを選んでくれました。




写真とってもいい?と聞いたら

もともとして来たブレスレットは合わない気がするから外して、指輪だけを目立たせるね!

なんて、わざわざ外し、ポーズをとってくれたりして・・・@@))) すごい。真のお洒落さんという感じ。

色々半端になっていたパーツを材料にした指輪。

彼女が選んでくれたものの中心についているのは、レモンジェイドという石なんだよと伝えたら

はじめて聞いた名前、珍しい石なの?などなど一杯聞いてくれていました。








もちはこべる小さな絵、prayerシリーズ、そして新作として用意していったシリーズも好評で

とても嬉しかったです。!お手にして下さった方本当にありがとうございました。

お友達や娘の協力を貰いつつ、今回紙まわり物もリニューアルして出せたのですが

そこにちゃんと気が付いてくださる方多数だったことも嬉しかったです。


ゆる市に出したお品画像など、事前にもう少し出したかったのですがちょっと間に合わなかったので

また近く、幾つかここに載せたいと思っています。




マイテレビさんの取材もあり。娘が大好きなかわいい女性記者さんがまた来てくれていました。

いつもお一人で撮影、インタビュー、編集までされる方。マイテレビさんてほのぼのした地元話題を

とても丁寧に番組づくりをされています。良く知ってる地元の人が写っているので尚更おもしろくて。

今回のゆる市の模様が流れるデイリーニュース、今週の20(土)、21(日)の朝8:00から、

一週間まとめたものの再放送もあるそう。みられる方は是非見てみてくださいね。







心残りがあるとすれば、トピナンプール会場のほうにとてもではないのですが見にいけなかったこと。

たとぱに会場のほうですら、すぐお隣のSAPさんやモリサキ靴工房さんまでがじっくり見に行けず、奥やライブには殆ど行けなかったこと・・・

(かろうじて一点だけ、素敵な小さなモノを手に入れることができましたが。)




何はさておき会場にいらっしゃるお客様も出店者さんも

皆様嬉しそうにされて、名前通りゆるい空気感を共有でき、それが一番嬉しいことでした。


足を運んで下さった方、関係者の皆様、どうもありがとうございました。







ゆる市はkunitachi周辺で毎回会場や出店者がゆるくかわっていく市。

次回は8月4日開催とのことです。