今日はたとぱにさんで扱われている
サラペのラグが人気の日。
この”サラペ”とは メキシコの織物で
トルコのもので言うとキリムにあたるものだそう。
ベージュ系から、コチニールの綺麗な赤色まで
自然染めで勿論天然素材で質がとても良いラグ類は
目利きの方にはやっぱりすぐにそのことがおわかりになるようでした。
お客様とお話をしていると
あとから来たお客様と先ほどの方が微妙に繋がっていた とか
たとぱに店主さんや私の知人、友人同士がこれまた微妙に繋がっていることが
判明したりして。
人の繋がりというものもなんだか織物みたい。
夕方からは絵を描きに小学生達で一杯になりそれは賑やか。
こどもの声や存在そのものがなんというのか、
その場をすごく明るく照らしますね。
みんな可愛かったなあ。。。
これは古物の中に並べられている
手のひらサイズ子どもに人気のボードゲーム。
箱や中身のデザイン、色合いがとても素敵なものなのですが
何といっても注目は遊び方・説明文のところ。
特に ” 四・計算にかかります ” という一文が ツボ!
古物はまだ素敵なあれこれがあります。
こんなミニグラスも。
以下は私のアクセサリー類。
今日もまた少しですが新しいものを追納させて頂きました!
会期中、毎日少しでも追納し
そして毎日ブログもアップ!などという野望を持ってましたが
・・・明日はお休みするかも・・・。
ひとまず無理なくいきます。
真鍮とレトロボタンのピン
「コガネムシの宝物」 真鍮・赤瑪瑙・ガラス etc. ベロア箱入り
※明日の「裂き編み紐ネックレス」作り 午前中の会は中止になりました。
もし当日参加を考えていた方がおられましたら・・・申し訳ありません!
明日の午後の会は大丈夫です。
日時のご都合がつかなかった方、土曜日の後半 日曜日、
そして来週、私がたとぱにさんに居る時間には
参加をして頂けるという形となりましたのでお気軽にどうぞ。
(詳しい時間はお問い合わせ下さい)