しゃけの時々日記

裂き編みでつくったモチーフ。



一番大きなものは念願のコースターです。


小さなモチーフはこんな感じでカチューシャにも。



こうした裂き編みの素材となるのは

着られなくなった服を裂いたり、余り布を紐状にしたものが中心。



幾らなんでももう使えないでしょう

という素材も、ただひょいと捨ててしまうその前に・・・

お世話になったその素材に、

感謝のようなものを捧げたい、大事に使いきりたいという気持ちが

新たなものづくりにつながります。



私はつい最近まで毛糸の正式な”編み物”に

真面目に取り組んだことが無かったのですが

”裂き編み”という形ではじめてみたらとても面白く、

せっせと制作&研究中。



自分に合った素材(道具)を選ぶと

ものづくりって格段に楽しく、また良いものができますね。

そして自分にピッタリと合う時期というものは

やっぱりあるのだな、と思う今日この頃です。