余暇に関する調査をしている団体(日本生産性本部)から

レジャー白書2024の速報版が発表されました

 

 

 

 

 

 

「仕事と余暇のどちらに重きを置いていますか」

という質問に対して

 

 

仕事よりも余暇の中に生きがいを求める(34.1%)

仕事は要領よく片付けて、できるだけ余暇を楽しむ(31.6%)

という、余暇重視派が約65%になったそうです。

 

仕事に生きがいを求めて全力を傾ける

という回答は2009年からほぼ横ばいの1.8%

 

仕事にも余暇にも同じくらい力を入れる(22.9%)

余暇も時には楽しむが仕事の方に力を入れる(9.7%)

という割合は減少傾向

 

 

仕事に全力投球の人はいつの時代も一定割合いるけれど

全体としては余暇を大切にする状況になっているようです。

 

 

 

時代の流れもありますが

仕事と余暇のバランスは1人の人が常に一定というよりは

年齢・家族構成のよって変化し続けます。

 

 

学生時代

受験目前であれば勉強(仕事)に全力投球

受験が終われば遊び(余暇)に集中

 

社会人

仕事と余暇のバランスを保ちながら

目標や欲がでてくれば仕事に集中

結婚して家庭を持てば余暇重視

 

退職後

余暇をメインに仕事を少し

 

といった具合でしょうか。

 

 

 

余暇を楽しむためには一定の資金も必要

余暇を楽しむために仕事をしているという人も多いかもしれません。

 

人生のタイミングに合わせて

上手に時間とお金を配分できるように準備をしたいものです。

 

 

 

 

ただいま私は余暇を満喫時期

 

 

梅雨明けから一転、暑い毎日

 

片道2時間強かけていた通勤から解放されたことを

こんなにも嬉しいと感じる事はありません。

猛暑の中の通勤はもう無理…

 

 

運動不足を見越して4月からジムに通い始めました。

あわよくば体重減少をもくろみましたが

食生活を変えていないので棚からぼた餅を待っている状態。

 

ぼた餅を得るためには、次なる新しい行動が必要。

ダイエットの鉄則です。

 

 

 

お金の話もおなじ。

 

 

資産を殖やしたいとのご相談

「△△の仕組みを活用して○○をはじめてはいかがですか?」

「こんなことに注意すれば、損する可能性を減らすことができます」

というように提案をしたとしましょう。

 

でも、実際に行動するかしないかは相談者自身。

金融機関勤めであったり、金融商品を取り扱っていれば

実際の行動まで一手に担えるというジレンマは少々あります。

 

 

家計を見直したいというご相談

「まずは○○費が◇◇円になるようにしましょう。」

「△△で管理したらどうですか?」

と提案をしても

 

日々の買い物に毎回ついていくことはできませんし、

毎日使ったお金を私が計算することはできません。

 

 

自分で行動して、試して、見直しての繰り返し

 

効果的なアドバイスや提案はあっても、

実際の行動は自分でやらないといけません。

 

 

あ~ダイエットもお金も何もかも

一瞬で願いの叶う魔法があったらいいのに・・・

私は外国語がわかりません。

学生時代に学んだはずだけどからっきしダメです。

 

海外旅行に行きたいけれど言葉の壁がちょっと心配。

 

今は便利な翻訳アプリがあるから

昔ほどハードルは高くないのですが……

 

 

その代わりといっては何ですが、

近場の海外にタイムトリップ

 

 
昨年11月、日本語版を観劇
内容も会話も日本語でしっかり頭のなかに残った状態
 
約半年後の英語でのミュージカル鑑賞は
字幕に頼らず楽しめました。
 
 
お話の内容は同じだけれど
演者が日本人か外国人かで
舞台上も客席もなぜか反応が違う
心の底から体中で楽しんでいる感覚
 
約3時間の海外旅行