はじめての方はこちらをどうぞチュー
設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。



そういえば、ハチミツの自己紹介、年齢書いてなかったなーと今さら思ったので、改めて紹介しまーすデレデレ



みちさんは現在41歳のサラリーマンです。
基本は土日休みですが、現在はシフト制で土曜日勤務してます。


ハチミツは現在38歳です。
30代で結婚、3人を出産。
専業主婦です。


追記:記事の内容に必要ない情報かなと伏せてましたが、自己紹介ですのでね、お伝えしますが、

みちさんとハチミツは一度結婚に失敗しています。
再婚同士でみちさんには、中学生の娘さんがいらっしゃいます。
定期的に会っています。
ハチミツは、子供が居ませんでした。
ふふふっ( *´艸`)
さらけだしちゃったわっ。




資格は栄養士、IC、キッチンスペシャリスト
ただ、ICは仕事で何かに役立てれたらと、独学で取得したので、ICを主とした仕事をしていた訳ではないです。
住宅設備のショールームアドバイザーです。
土日勤務の平日休みでした。





最近、東京医科大学で、結婚、出産での離職を恐れ、試験の点数を操作し女子だけ減点していた事が話題になっていますよね。




これってどうなの?って思います。
働き方改革やら、子供がいる女性も働いて欲しいとか、なんやかんや言っているくせに、




結局は働きにくい、働けない環境を作ってしまっている。




夏の暑さの問題の対策として、子供の夏休みを延期する案も出てきているそうですね。
働くお母さんに夏休みは無いのに…





ハチミツ、仕事大好きでした。
自分に合ってる。
休みは国内外ともに一人旅に出て、プライベートを楽しみ、仕事の為なら努力だって楽しめた。
スキルはそれなりにあったと自負していました。




でも、仕事を辞めて結婚して子供を産んで家作りをしていると、ふと、当時働いていたハチミツはまだまだ青かったな。
って思うんです。




専門的な知識はもう一度頭に叩き込むのは必須ですが、提案とか施主の立場とか、今ならもっと寄り添えただろーな。って思うんです。
※あくまでハチミツの場合ですよ。
独身でもお子様がいらっしゃらなくても素晴らしい提案をされる方ももちろんいらっしゃいます。




でも、アドバイザーって基本は平日休みなので、同じような職種に戻るって難しいのかなって思います。



東京医科大学の離職とか、その他の有資格者も、それなりの経験と能力があっても現職に戻れない。って、事が何だかもったいない。
と思うんです。
国にとっても宝の持ち腐れといいますか…。




何が言いたいかまとめますと、
子育て世代の女性が能力を生かせる職種に就ける環境を整えて欲しい。
と思うんです。



ただ、そうすると、独身世帯に仕事の皺寄せがくるとか、いろいろ問題が出てくるんでしょーかね…



後は配偶者の理解も必須になってくるんですかね。




なんか、うだうだした内容になりましたが、


あーハチミツ、家が建って引っ越ししたら、アドバイザーの仕事にもう一度就きたいのになぁ。
ってお話でしたウインク




ざっつな締めくくりで終わらせたいと思います真顔




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
バリバリ子育てしながら働く女性に憧れます。