はじめての方はこちらをどうぞ

幸せの形作り
歳を重ねると共に変わる幸せの内容。
皆様変わりありませんか?
ハチミツはずっとアドバイザーとしての職務をやり甲斐にひたすら追及しながら自分の為にも休日は一人旅や登山、一人カウンター酒や美容を結婚までにそれなりに満喫致しました。平日休みで一人が慣れっことは言わせねー
特に躾されていない子供が苦手。あくまで躾されてないですよ‼
子供は一人で充分と思っていたのに今や3人のお母さん。人生何が起きるかわかりません。
毎日怒り狂っていますが、我が子が可愛い(*≧з≦)
自分の時間なんて無いも等しく美容なんて二の次。動きやすい服に靴。
里帰り出来るママさんに羨望の眼差し。
でも、惨めに感じる事はないです。
悪戦苦闘してる今もまた幸せなんです。
年頃の蝶よ花よともてはやされた時もお年頃ですからそれも青春。
今後どう生きるか。
娘が2歳になると一区切り。
計画しつつ楽しみです

さて、洗面への要望。
はい。こちら。
造作の壁出し水栓。

みちさんは上記の洗面が好み。

※画像はお借り致しました。
あくまで、イメージです。
ハチミツはカウンター一体が好み。
掃除のしやすさ追及。
鏡は三面鏡で収納力を上げたい。
カウンター、鏡の間は好みのタイル。
洗面の側面はキッチンパネルで清掃に特化させたいです。
ハチミツの間取り、洗面は玄関横でして個室内ではなく玄関横のホール内にありまして、めったにこないお客様を迎い入れる為にもスッキリ尚且つ清掃性に優れた洗面を模索しております

幅は1200ミリくらいなので、イスも収納出来る収納棚を希望しています‼
血圧の状態や体調不良な時は座ってスキンケアや髪を乾かしたい。
造作ってそもそも高いのかしら?
施工に手間がいくらかかるのかしら?
夢見る要望書に予算なんて関係ねー。
と言いたいだけ


にほんブログ村