\はじめから読む/
子どもが産まれるととくに
夫婦の時間って
どんどん減ってしまいがち。
結婚当初は、夫が
同じ家に帰ってくるだけで
隣で眠れるだけで
嬉しかったはずなのに
いつのまにか
一緒に過ごす毎日も
ろくに会話できない日々も
当たり前になっていって
頭の中は、
保育園の引き取り訓練は何時だっけ…
あぁ、さんすうのノート
買っておかなくちゃだったな…
今日は仕事の昼休みに
銀行に行かないと…
夕方のお迎えから
寝かしつけまでの戦争の
タイムスケジュールをシミュレーション…
こんなことでいっぱい。
夫がたまに早く帰ってきても
子どもの寝かしつけを邪魔したり
スマホを触ってるだけなら
遅く帰ってきてくれた方が嬉しいかも。。
なーんて思っちゃったり。
もし、なんとなく
そんな状況が続いているなら
そのまま放っておくのは
ちょっと危険ですよ![]()
前にもお伝えしましたが
夫婦関係は、植物と同じ。
「まだ大丈夫かなと思って…」と
手入れや水やりをサボっていると
気づいたときには枯れてしまい
手遅れになってしまうことも。
毎日じゃなくたっていいし
たっぷりのお水じゃなくてもいい、
でも、
「あなたを大切に思っている」
「子どもだけじゃなく、
あなたのこともちゃんと見つめている」
と、伝える努力が必要です^^
でも、今の状況が普通になってしまって
今更どうすればいいかわからない💦
ってときに、
助けになるのが、非日常✨
自宅とは違う
雰囲気や景色の中にいると
思い出話や、大切な話も
不思議としやすくなりますよね。
ちなみにこの前、わたしは
再婚5年目にして初!の、
家族旅行へ行ってきたんです♨️
自分が作らなくても
家族6人分の食事がいただけるなんて
それだけでも幸せすぎた〜![]()
(朝ごはんからお腹いっぱい✨)
今回行ったのは温泉旅館だったので
夜は子どもたちを寝かせたあとに
浴衣姿で、夫婦の晩酌を楽しみましたよ♪
いつもの部屋着じゃなく
いつものリビングじゃない、
寝る前に済ませたい洗い物もないし
畳めてなくて積んである洗濯物もない。
それだけで、気持ちも穏やかで
すごく特別な時間になりました![]()
もし夫婦にマンネリを感じたら
ぜひ「非日常」の力を借りて
2人の心の距離をまたグッと近づける
きっかけ作りをしてみてくださいね♪
我慢の日々とは、もうさよなら!
\あなたの幸せが見つかる情報を発信/





