お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めて
お出かけするのが好き
その他、気ままに載せてます♪
5月は週末雨ばかり降っていましたが
梅雨時期はこれからが本番
お天気なんとかもったので
週末、葛飾区にある
堀切菖蒲園に行ってきました。

菖蒲はちょうど見頃を迎えていました!
こちらには200種6000株
植えられているそうです。
入口付近はいろいろな種類の菖蒲が
一面に咲いていて綺麗です


涼し気な色と形
蒸し暑くなってきたこの時期に
目から涼を楽しめますね。

一つ一つ和を感じる素敵な名前が
付いています。
酒好きの旦那サマは
日本酒の名前のようだと
喜んでいました


園内にある小さな池には睡蓮も
咲き始めていて綺麗でした。

園の片隅にはあじさいも咲き始めて
いました。
あじさいも人気のある植物ですが
ここは名の通り
菖蒲の方が人気な園なので
訪れた人達を見物するかのように
あじさいは静かに咲いていました。

菖蒲園から徒歩5分くらいで
荒川に辿り着きます。
こちらには堀切水辺公園花菖蒲田が
あるので行ってみました。

こちらも菖蒲が綺麗に咲いていました。
対岸にはスカイツリーも見えます。
スカイツリーを見ると下町に来たなと
思います。
東京は地域によって
街の雰囲気や人柄が違うので
ちょっと出かけただけで
旅行気分になれて面白いです


一旦堀切菖蒲園へ戻り
こちらから出ている
かつしか菖蒲めぐりバスを使って
亀有に行きました。
亀有駅前にはお馴染み
こち亀のキャラクター達が
お出迎えしてくれます


駅から徒歩5分位の所にある
亀有香取神社
こちらは狛犬ならぬ狛亀が
鎮座していました



お賽銭の上にも可愛い亀の置物があり
和みます。
入口付近にはおしゃれなカフェもあり
賑わっていました。

こちらの神社は開運厄除のほか
足腰健康のご利益もあるので
自分の足腰の健康は二の次で
ヤクルトスワローズの長岡くんの
膝後十字靭帯損傷が1日も早く
治って試合に出場できますようにと
しっかり拝んできました



そしてこの亀有香取神社前の
交差点を挟んだ対面に
今年3月にオープンした
こち亀記念館にも行ってきました。
こちらはチケット予約事前購入制で
当日空きがあれば入口にある
QRコードからチケット購入が可能です。
今回は空きがあったのでQRコードから
チケットを買いすぐに入ることが
できました。

こち亀の歴史や世界観の中で
楽しめるものが多くあり
楽しい記念館です。
両さんの部屋が再現された所にあった
冷蔵庫の中にこんなお弁当が…
マリアさんが作ったのかしら




両さんの部屋は
つばちゃんの部屋と同じ匂いがする
Theおっさん的な部屋でした


その後近くの商店街も散策
薬局前のサトちゃんも両さんの仕様に
なっていて可愛いかった
他にも隠れキャラのように両さんがいて
両さん探しするのも楽しそうな
商店街でした。

今日の戦利品
こち亀記念館のクリアファイルと
亀有神社のお守りと亀形のおみくじ
足腰健康お守り絵がウケる↓

結び部分がちょうどお尻の所にあって
ナイスです

亀形のおみくじは中におみくじか
入っていました。
おみくじは大吉でした!
足腰大切に労りながら
これからも頑張ります




🐢🐢🐢
梅雨時期に助かるアイテム



🍀押し花教室やってます🍀
押し花教室 花ティアラ
中央線立川駅南口徒歩6分
「ミーヤ」さんの店舗一画を
お借りして行っています(基本平日のみ)
また、地域での単発の講座なども
承ります(こちらは週末も可能)
まずはアメブロ個人メッセージにて
お気軽にご連絡下さい。
最後までお読み頂き
ありがとうございました👣