お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
お気軽にお読みくださいね☆
暑い日が続きますね。
そういえば今年は猛暑がまだないなと
思った矢先にいよいよ来ました。
35度以上は当然暑いのですが
それと合わせて、湿度が高いのが
体に相当堪えます。
外に出るのは危険な暑さなので
こんな時は
家でできる事をピックアップして
無理せずやって行こうと思います。
急な雷雨や豪雨も多くなっています。
梅雨明け前ですので
水害には充分気を付けましょう。
先月ラベンダー園に行った時に
お土産で購入したドライのラベンダー
そのまま束で飾っていましたが味気ないので
家にある適当な器をいくつか集めて
フラワーアレンジメントを作ることにしました
コロナ前まではドライフラワーを使って
老人ホームなどでボランティア活動をしていて
その余りの細々としたもう使わない
ドライフラワーなどもあったので
もったいないから一緒に使うことにしました
1つ目はこちら
じょうろの形をしたブリキ風の素材へのアレンジ
中にオアシスという吸水性のあるアレンジ専用の
スポンジを入れて作ります。
ラベンダーは背が高いので後ろの方でまとめました。
何気に中心部分に黄色い鳥がいるのと
じょうろの口部分にもドライフラワーを入れたのが
ポイントです。
2つ目はスクエア型のかご風の器にアレンジ
かなりボリューム感のある物になりました。
赤い丸型のは数年前に家で育てた千日紅を
ドライフラワーにしておいたもので
紫色の丸型は実家から貰って使い道がなかった
ルリタマアザミです。
先端のトゲトゲ部分が触ると痛くて
ちょっと扱いにくいのですが可愛いですね。
ピンクのカーネーションは木材から出来ている
イミテーションです。
3つ目
こちらには木の実を入れてみました。
といってもドングリも木材から出来ている
イミテーションです。
自然の木の実は下処理をしないと
虫が湧くことがあるので
イミテーションは安全で使いやすいです。
4つ目
こちらは黒猫ちゃんの置物
直径500円玉くらいの穴のある置物で
ハロウィンの時期に、ガーデン用品売り場にあって
可愛かったので数年前購入してそのまま飾って
いましたがこちらにもアレンジしてみました
黒猫なので白いお花がよく映えます。
というわけで全員集合~
それぞれラベンダーが入って華やかになりました。
顔を近付けるとほのかにラベンダーのいい香りがします
袋に入れられ押し入れにあった他の花材も
日の目を見て喜んでいるようです
ちなみに…
後ろを飾るほどの材料はなかったので
全て後ろは絶壁となっております
作る楽しさと片付けが一気にできて
有意義な時間を過ごすことができました
押し花教室やってます!
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角をお借りして
活動しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
お問い合わせはMi-yaさんまで。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました