お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
お気軽にお読みくださいね☆
関東地方は
あっという間に梅雨に入りました
あまりジメジメ感はないけど
とにかく寒いですね。
6月は暑かったり寒かったり
体調崩しやすいので
気を付けなければ
3月から飲み始めた漢方のおかげ(?)もあって
体調も良くなってきたので
暫く飲み続けてみようと思います
ちなみに…
ドラッグストアで販売している漢方は
医師の処方ではないので
同じ名前の漢方でも、病院で処方される物よりも
成分を薄くしてあるようです。
手軽に飲んでみたいならよいですが
成分量と保険適用で金額の面からいえば
病院で処方して貰った方が良いかなと思います
先日、青梅市の吹上しょうぶ公園に行ってきました。
約2,1haの園内に約250種類のハナショウブが次々と咲きます。
木で作られた散策路は全体ほぼ平坦なので
車いすでも鑑賞できるそうです。
近くには、ツツジで有名な塩船観音寺があります。
園内全体の5~6割くらい咲いていました。
主に早生~中性種が咲いていて、晩生種はまだまだこれからと
いう状態でした。
花びらの付け根が黄色くなるのが特徴だそうです
花のお手入れをされている方たち
昔ながらの恰好で作業されていて
この色はなんとも涼し気な色で癒されます。
その後、青梅駅周辺に行ってみました。
以前は映画看板の町として観光地になっていましたが
現在は猫をモチーフにしたレトロ看板が観光の目玉になっている
ということで、行ってみました。
青梅駅に壁面に描かれたこんな映えスポットも
下に居る猫が妙に立体的で面白い
旧青梅街道沿いには昭和レトロ商品博物館もありました。
今はブームなので、ちょっと寄ってみました。
小規模ながら、懐かしい物がいっぱいでしたよ
通り沿いにはこんな建物も
青いお目目の黒猫にゃん
いたるところに猫にまつわる面白看板があります。
ちょっとクスっとしてしまいます
猫の顔になってるのわかりますか~?
細い路地にもなにやら看板が…
行ってみると…
アートな面白看板が楽しい
考えた人、凄い~
通りの中心には住吉神社があり
鳥居を入っったところに
猫恵比寿様と
猫大黒天様がいらっしゃいました
青梅駅周辺を初めて歩いてみましたが
街全体がレトロな感じ
おさんぽにはいいけど
カフェや猫グッズ店などが
もう少しメイン通りにあるといいなと思いました
押し花教室やってます!
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角で
開催しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
事前にご希望日時をご連絡ください。
*お問い合わせ、ご予約は
color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました