お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
お気軽にお読みくださいね☆
久しぶりの投稿となりました~
梅雨も明けたと同時に真夏の太陽
家はほぼクーラーつけっぱなし状態
消すと身の危険を感じるレベル
ようやくオリンピックも始まり
いろいろありますが
選手のみなさんが今までの努力を
出し切れる、それを見て
世界の人々が勇気と感動を貰え
心が少しでも軽くなる
そんな大会になればいいなと思います。
ワクチン接種は
近所の病院で来週1回目の接種をします。
以外と早く受けることができて良かったです。
押し花ポーチ
スケルトン素材のポーチは夏っぽくって
持ち歩くにもワクワクしちゃう
3色のオステオスペルマム3兄弟が
夏色を運んできてくれました。
ブルーのお花はネモフィラ
タイムもカーブしているフォルムが
なんともいい味わいを出してくれます
ラミネートしてポーチに差し込むだけなのですが
残ったラミネート部分でタイムのシンプルしおりも作成しましたよ
教室の生徒様や、隔月で講座をさせて頂いている施設の参加者さん
皆さんにとても好評で楽しんで頂けました
季節感がある物は、とても喜んでいただけます
これは私が作った見本ですが、
皆さんにどんな物を作ってもらうか
考えて見本を作るのが私は楽しいです
我が家のベランダガーデンは現在この灼熱で
しばし休憩中の様相の植物たち
手前のグリーンはポーチにも材料として使った
オステオスペルマムの3兄弟の1つ
花の時期が終わり、現在次の開花の準備中と
いったところ。
朝無残な姿に食べられていて
これはアイツがいるのではと思い
とりあえず竹酢液を土にかけてみましたが
何も変わらず…
仕方ないので、私の中の最終兵器
オルトラン粒剤を土に撒き、水をかけ
下に水がたまるように、受け皿を置いて
様子をみたところ…
次の日、その受け皿にたっぷりたまった水の中で
体調5センチ程あるイモムシが溺死しておりました
予想通り、ヨトウムシ(夜盗虫)でした。
あまりにもグロイ状態だったので写真はとりませんでしたが
小さい鉢によくいたなという大きさでした
この鉢だけやられたので
おそらく購入した苗の土に卵が入っていたのだと思います。
こんなこと初めてです。
庭に植えてたらわからなかったでしょうね。
オルトランは地中に潜む虫や
アブラムシには良く効きます。
特に鉢は逃げ場がないので、効きますね。
ただ匂いが強烈なので
室内で育てている植物には
向かないと思います。
アジアンタムも最近購入したスマイラックスも
屋外に出して育てています。
スマイラックスが大暴走してて
もはや収集がつかない状態
梅雨も明けたから
そろそろ押すのも兼ねて散髪剪定しますか~
しかし…暑い…
お家でサクッと使うにはこのオルトランが鉄板!
このロウソク可愛い
お家パーティーにいかが
押し花教室やってます!
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角で
開催しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
事前にご希望日時をご連絡ください。
*お問い合わせ、ご予約は
color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました