お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
押し花教室のインストラクターをやっているので
その情報も最後に掲載しています!
お気軽にお読みくださいね
今年は暖冬なのでしょうか?
2月も比較的暖かい日が多かった
ように思いますが
3月も特有の三寒四温な
温度ではありますが
朝晩あまり冷え込まず
ホッとしています
そんな中、
我が家のベランダでは
クリスマスローズが咲き始めました
2年前の今頃、
当日閉店だった花屋さんに偶然遭遇して
セールで叩き売りされていた、このクリスマスローズを
お迎えしました。
憧れのクリスマスローズなのですが
お値段高めで普段買うのを躊躇していただけに
今だ!とばかりに購入した思い出があります。
我が家のベランダは、直射日光が
ガンガン当たる過酷な場所なので
夏に葉焼けをしてしまい
サボっていた植え替えを、遅ればせながら
昨年末にようやくしたので
今シーズンは咲かないだろうなと思っていた矢先
ナント蕾を発見
それから寒い中でゆっくり蕾を開き
今はとってもきれいに咲いてくれています
でもクリスマスローズってうつむき加減で咲くので
この写真はかなり下から撮っています。
かなりの恥ずかしがり屋さん
最近は品種改良で上向きのもありますが
無理やり顔あげられたようで
なんだか異様な感じがして…
なんだかんだ言ってもこのうつむき加減が良い
そしてよ~く見るとさらに蕾がいっぱい
この茎だけでもあと3つあります。
そしてもう1つの茎にも2つ
こんなに付くとは嬉しい誤算にムフフ
土にはウッドチップを敷いています。
日光や冷たい風が直接土にあたるのを
防いでくれて、生育がよくなりますよ
見た目もお洒落でいいですよね!
自然に還るのでそこもです。
その他、スイートアリッサムと黄色のビオラちゃん
こちらも元気モリモリのビオラちゃん
ビオラは毎年2、34鉢購入します。
これね、1鉢からお花がメチャ取れるんですよ!
お花が咲くと押す為に
1週間もしないうちにハイこの通り↓
どんどん咲いてくれて安価な1苗から
1シーズン100輪近く取れます。
小まめに取るのが、逆に栄養を蕾に集中できるようで
カットしないよりも花付きは良い気がします。
ビオラちゃんもなにクソ根性でバンバン咲いてくれます
保管袋には3年前くらいからの
今では枯れてしまって残っていない苗のビオラの花も
綺麗に押し花になって残っています。
普通に咲いたら10日くらいで終わるのに
いつまでも綺麗なままです
こちらはウォーキングしながらパチリ
ビオラも種類が増えましたよね
市松模様のようなおしゃれな配置が
家のエントランス部分とかの
参考になりますよね
我が家はエントランス無いけど笑
最近流行りのラビットシリーズ
お花がウサギの顔に似ています
モリモリで可愛い
ちょっと顔に見えるシリーズ
フリフリ、フリル咲き
メガネとマスクして
お花に励まされながら
頑張って歩いてます
話は変わって…
たまにご紹介している
押し花のバイブル本「私の花生活」
100号の記念本のプレゼントで
和紙セットが当たりました!
これを背景にどんな風に押し花をデザインするか
見ているだけでインスピレーションが沸いて
ドキドキワクワクします
こちらが創刊記念100号
最新号はこちら
手軽に押し花雑貨が作れます!
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角で
開催しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
事前にご希望日時をご連絡ください。
3月より通常レッスンを開始致します。
新規の方は4月分より予約を承ります。
*お問い合わせ、ご予約は
color_tree_min@yahoo.co.jp まで
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました