お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
押し花教室のインストラクターをやっているので
その情報も最後に掲載しています!
お気軽にお読みくださいね^^
連日暖かい日が続き
風もつよいため
いつもより早く花粉症の症状が
出始めました
今まで布マスクでしたが
花粉症はやはり不織布のマスクの方が
症状が抑えられるので
最近は日本製の不織布の使い捨てマスクをしています。
たまに花粉症用メガネもしていますが
自分で言うのも何ですが
身長がわりと高めなので
もはや男女の区別もつきにくく
不審者にしか見えないです
早くコロナも花粉症も終わってほしい
さて先日、秩父の長瀞にある
宝登山へ行ってきました。
まずはロープウェイ乗り場から
宝登山山頂へ
なかなかいい眺めにしばしほんやりする~
山の斜面に3000本ものろうばいが植栽されているそうです。
遠目からだとわかりにくいですが
結構咲いていて満開に近いです。
ロウソクのロウのような質感に見えることから
ロウバイという名がついたようです。
梅とは関係なくクスノキの仲間ですが
東京周辺ではロウバイの咲くころに梅も咲き始めるので
あながち関係ないこともないような気がします。
こちらは別の斜面にある梅百花園
紅白170種470本が植栽されています。
開花は2~3分咲きでしたが
近くに行ってみるとかなり咲いているところもありました。
紅梅も綺麗ですね紅梅を見ると
ロウバイも梅もいい香りがして園内春満載でした
週末で人出はかなりありましたが
県内ナンバーの車が圧倒的に多かったです。
我々はご迷惑かからないように足早にまわりましたが
自粛疲れがリフレッシュできて良かったです。
ここは季節によってその他桜やつつじ、しゃくなげなど
楽しめるようなので、解除になったら
またゆっくり訪れてみたいと思いました。
ロープウェイ乗り場からの坂を下りた所に
宝登山神社があるのでちょっとお参りもしてきました
鳥居の前には大きな絵馬が飾ってありました。
お宝を猛烈に曳いている勇ましい感じの白牛さん。
今年はコロナも治まってお宝いっぱいの
明るい年になるといいな~
耳が痛くならない付け心地
もうすぐひな祭りですね♪
便利な種ぬき
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角で
開催しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
事前にご希望日時をご連絡ください。
*お問い合わせ、ご予約は
color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。
2月もコロナ緊急事態宣言発令中のため
お休みしています。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました