お立ち寄りくださり

ありがとうございます。

 

TCカラーセラピー・数秘・タロット

押し花教室 花ティアラで

日々の小さな幸せへのお手伝い。

 

季節の花を求めておでかけするのが好き!

その他いろいろ気ままに載せています♪

 

鳥鳥鳥鳥

 

いいお天気に恵まれた三連休晴れ

 

遠出したい気もするのですが

昨今の自粛ムードもあり

なんとなくお出かけムードになれずガーン

 

でも気分転換も必要ということで

近場の昭和記念公園に行ってきましたグッ

 

気になっていた梅の咲き具合。

 

まず園内で一番梅が咲いているエリア、「花木園」へ

紅、白、ピンク、色とりどりの梅が咲いています。

 

サンシュユのお花も満開でした。

黄色って春が来たなと思わせてくれる色ですねデレデレ

 

紅梅、紅千鳥

 

白梅、白加賀

ぷくっとしたつぼみが可愛い~ラブラブ

 

梅の木の根元には福寿草も咲いていました。

福寿草は日光があたっている時だけ開花するんですって。

この日はいいお天気できれいに開花していました。

梅は満開をちょっと過ぎた感じでしたが

まだ充分楽しめました。

 

近くでは河津桜も咲いていましたよ音譜

 

園内の橋とともに…

天気がよかったので、お花が映えて

良い感じですOK

 

 

そして公園に来たら必ず立ち寄る「日本庭園、盆栽苑」へ

こちらも入り口付近に梅の木があります。

和風な佇まいにはやはり梅の木が合いますねちゅー

 

紅白梅

梅の樹形は桜の樹形と違って直線的ですが

それがまたいい照れ

よく観察すると平行に伸びた枝から直角に伸びた枝に

花がついているので、「もしや梅ってバラ科?」と

思って調べたらやはりバラ科でした。

詳しくは梅は「バラ科サクラ亜科スモモ亜属」だそうで

サクラやモモやアンズと仲間だそうです。

 

仏手柑(ブッシュカン)

今年もたわわに実が成っていました。

文字通り仏様の手のような形のミカン科の植物で

実は果実がないため、皮をマーマレードなどにして

食すことができるようです。

先日、偶然にも知り合いの方から実を少し分けて頂いたのですが

香りはシトロンのような爽やかで甘い香りでした。

こちらも調べてみると、仏手柑は

なんとシトロンの変種だそうです。

シトロンの香りがするはずです笑

 

梅三兄弟

いつも季節にちなんだ素敵な盆栽が見れて楽しいウシシ

 

こちらはクリスマスローズの盆栽仕立て

洋のお花も盆栽にすると

和とマッチしてモダンで素敵です。

 

ネコヤナギの盆栽

22日は猫の日で盛り上がりましたね三毛猫

こちらもそれにちなんだものとしての

展示なのでしょうか?気のせい?

なかなか洒落ています笑

よく見ると、鉢に植えられておらず

苔玉のような感じですね。

それでこれだけ育つって凄いです。

 

苑内は大きな盆栽も

鉢なしのものがいくつかあります。

達人ともなると

もはや鉢がいらないのでしょうねニヒヒ

 

昭和記念公園も

いつもより人は少なめでしたが

まあまあいました。

 

原っぱでお弁当食べたり

広い園内をお散歩できて気持ちよかったです。

 

そこら中でくしゃみをする人が続出!

ついに花粉症がやってきてしまい

私もマスクに専用メガネまでして

完全防備でのお散歩となりましたぶー

 

コロナと相まってややこしい状態となっておりますが

マスクに「私は花粉症です」と書いて

歩きたいくらいです笑い泣き

 

 

 

 

■押し花教室 花ティアラ&セッション

 

宝石赤押し花教室 花ティアラ

  立川市@Mi-yaさん

 

定期レッスン、体験会等

ご希望に応じて開催致します。

主に平日開催でお願いします。

事前にご予約をお願いします。

 

お問い合わせ、ご予約の方は画面上

「ご予約・お問い合わせフォーム」か

color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。

 

体験会の様子

 

 

 

宝石紫TCカラーセラピー・数秘・タロットセッション

  国立市@NAVY ROSE さん

 

 

 

 

3月

 3日(火) 14時~18時

24日(火) 14時~18時

 

 

*1月より月2回の隔週セッションとなりました。

 

TCカラーセラピーセッションの様子

 

*内容の詳細は

画面上「メニュー」バーまたは

「アクセス・営業時間ほか」バーをクリックして

ご確認ください。

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたお団子