お立ち寄りくださり
ありがとうございます。
TCカラーセラピー・数秘・タロット
押し花教室 花ティアラで
日々の小さな幸せへのお手伝い。
季節の花を求めておでかけするのが好き!
その他いろいろ気ままに載せています♪
miwaです。
毎年この時季に発表される
「木枯らし1号」
「木枯らし1号」とは
東京と近畿地方のみ発表されているそうで
東京では
10月中旬~11月末までに吹く
8m以上の北~西北西の風をいうそうですが
今年も木枯らし1号の条件を満たす
風はなかったそうで
2年連続の木枯らし吹かずとなりました。
2年連続は史上初とのことですが
確実に冬はやってきているので
いろいろ防寒準備をしていきたいものです。
ちなみに近畿は
11月4日に木枯らし1号が観測されたようです。
さて週末、
皇居で始まった
大嘗祭で使用された建物の見学へ
行ってきました。
乾通りでは紅葉も見学できることから
混雑必死でありましたが
なかなか見れるものではないので
覚悟して行ってきました。
今回は乾通りの紅葉はスルーして
大嘗宮へ的を絞り
足早に入り口に到着
そこでは放送で
入り口まで1時間かかるといっていましたが
実際は30分くらい
混雑はしていましたが
警察の誘導などもきちっとしているので
思ったよりもスムーズに建物前まで来ました
当日時々雨の予報でしたが
運良く晴れ間に行くことができました。
それにしても人、人、人で大混雑です。
こちらが中央部分です。
もうね、わかってもらえますよね
絵に描いたような大混雑ぶり笑
手を上げないともはや建物を写すことができないので
みんな必死です
止まって撮影もできません。
上野にパンダを見に行った時を思い出しました
建物は丸太のままの鳥居が珍しく
全体としては簡素で厳かな雰囲気がありました。
と言ってもこれじゃあね~笑
横にまわると少し落ち着いて見学できました。
しかし、周りの丸の内のビルが写り込むため
イマイチです。
空がとてもキレイでした。
ツワブキと大嘗宮
名のごとく、ツヤツヤのフキのような葉と
黄色い花が満開で綺麗でした。
皇居の中は紅葉は少なめですが
近くに綺麗な紅葉もあったので撮ってみました。
皇居を後にして東京駅に向かう道
都木にもなっているイチョウが見頃となっていました
今年のKITTEのツリー
1つ1つが球場の水引でできているそうです。
肉眼で見ると綺麗ですが…映えませんね
拡大するとこんな感じ
来年は反動でオーソドックスな豪華なツリーに
なるのでは?と思ったりしました~
押し花教室 花ティアラ
立川市@Mi-yaさん
定期レッスン、体験会等
ご希望に応じて開催致します。
主に平日開催でお願いします。
事前にご予約をお願いします。
お問い合わせ、ご予約の方は画面上
「ご予約・お問い合わせフォーム」か
color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。
体験会の様子
TCカラーセラピー・数秘・タロット 週1セッション
国立市@NAVY ROSE さん
12月
3日(火) 14時~18時
10日(火) 14時~18時
17日(火) 14時~18時
TCカラーセラピーセッションの様子
*内容の詳細は
画面上「メニュー」バーまたは
「アクセス・営業時間ほか」バーをクリックして
ご確認ください。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました