minです
昨日の続き~
IKEAの三段ボックスの入っていた
組み立て前のダンボール(左)↓

実はトイレに収納場所を作ろうと思い
買ってきた突っ張り棒がサイズの勘違いにより半分使えないというお恥ずかしい状況
アリャリャ
↓

この半分しか使えない突っ張り棒に
IKEAのダンボールの一辺を何気なく
合わせたら…
あら、長さがピッタリ

それを大胆にもマスキングテープで3ヶ所とめて~

ウラはこんな感じ

真ん中に、両面テープを貼り~

そこに、何十年か前に購入した
リネン風の布をサイズにあわせて切って
巻いて両面テープで貼り~
(真ん中ちょっとシワが寄っているのは
ご愛嬌
)

壁に戻すと全面、物が置ける棚に変身~
突っ張り棒の構造上、布をまくとモコモコしていますが、気にしない


さらにカフェカーテンも作っちゃいました
上の部分は突っ張り棒が通るくらいに
丸い穴をハサミで切って~
下の赤い線は、家にあったリボンを両面テープで貼りました

そしてナチュラル風サニタリー棚が完成~

今回、ひらめきでちゃちゃっと作ったので
材料は全て家にあった物で、布を使っていますが1針も縫っていません
やればなんとかなるものですね

我が家にはもう1つトイレがありまして…
そちらはカフェカーテンのリボンの色を
変えて、右端に小さくてわからないと思いますが、フェルトで出来たお花のブローチをつけてみました

全てはIKEAのダンボールが奇遇にもサイズピッタリから始まった勢いで作ったサニタリー棚でした~

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました

昨日の続き~

IKEAの三段ボックスの入っていた
組み立て前のダンボール(左)↓

実はトイレに収納場所を作ろうと思い
買ってきた突っ張り棒がサイズの勘違いにより半分使えないというお恥ずかしい状況
アリャリャ


この半分しか使えない突っ張り棒に
IKEAのダンボールの一辺を何気なく
合わせたら…
あら、長さがピッタリ


それを大胆にもマスキングテープで3ヶ所とめて~

ウラはこんな感じ

真ん中に、両面テープを貼り~

そこに、何十年か前に購入した
リネン風の布をサイズにあわせて切って
巻いて両面テープで貼り~
(真ん中ちょっとシワが寄っているのは
ご愛嬌


壁に戻すと全面、物が置ける棚に変身~

突っ張り棒の構造上、布をまくとモコモコしていますが、気にしない



さらにカフェカーテンも作っちゃいました
上の部分は突っ張り棒が通るくらいに
丸い穴をハサミで切って~

下の赤い線は、家にあったリボンを両面テープで貼りました


そしてナチュラル風サニタリー棚が完成~


今回、ひらめきでちゃちゃっと作ったので
材料は全て家にあった物で、布を使っていますが1針も縫っていません
やればなんとかなるものですね


我が家にはもう1つトイレがありまして…
そちらはカフェカーテンのリボンの色を
変えて、右端に小さくてわからないと思いますが、フェルトで出来たお花のブローチをつけてみました


全てはIKEAのダンボールが奇遇にもサイズピッタリから始まった勢いで作ったサニタリー棚でした~


今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
