minです
今日は、お天気もあいにくで
とっても寒い1日でしたが

待ちに待った多摩エリア最大級の
ハンドメイド展示&販売イベント
「第5回アート&ライフマーケット」に
行って来ましたよ~

家から近いので、徒歩で…

10時の開始時間に到着しましたが
会場のフォレスト・イン昭和館(ホテル)
2階シルバンホールは大きな会場にもかかわらず、人・人・人でごった返し、大盛況でした


今回は60の販売ブースと8のワークショップブース
マフィン、パンなどを販売するスイーツマルシェが6店舗
枕や漢方茶、乳ガン触診体験他
企業6社が参加のハッピーライフ展など…
イベント内容も、とってもボリューミー
でした
ワークショップブースでは
2ブースを体験
まずは「がまがまSKRT5」さんの
カードケース入れ
以前、東京ピクニックに出展させて貰った時に、同じブースでご一緒させて頂いた
がま口屋む~さんのブースです
その時カードケース入れを販売されていましたが、今日ワークショップをするとお聞きしたので、自分で作ってみたいと思い
こちらも楽しみにしていました

完成品がこちら↓

裏面はこんな感じ↓

柄の配置など考えて作りました。
名刺入れにする予定ですが、がま口もゴールドなので、とってもゴージャスに仕上がりました
これ、ナント全く縫ってないんですよ~
両面テープとボンドで出来ちゃいます
驚きですよね~
こちらは「てづくり工房ちぱた」さんの
モールで作るパンダちゃん↓
余った部分のモールを指に巻いて先を巻けば手も出来て、かわいいパンダの指輪が出来ちゃいました~
オレンジ色のファンキーなパンダちゃん
お子さまでしたら腕にも巻けるみたい
簡単で巻き巻きするだけなので
親子で楽しめますね~
私はフラワーセラピーのオーナメントに使えるかも…と思い挑戦してみました

そして今日の戦利品はこちら↓

その他、冬は寝る時、マスクをするので
薄ピンク色の花柄立体マスク1枚と
オーストリア伝統工芸教室(オーストラリアではありません
)さんのミニクリスマスリース
リースの下の部分はワイヤーや木の実を使って作ってあり
東欧好きなので思わず購入
しちゃいました~
結局10時に行って休憩もせず
13時過ぎまでさまよい
まだまだ見足りない気もしましたが
らちが開かないので、この辺で~
毎年開催されている様なので
次回も楽しみにしています
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます
最近「いいね!」が増えています
とても励みになります。
ありがとうございます


今日は、お天気もあいにくで

とっても寒い1日でしたが


待ちに待った多摩エリア最大級の
ハンドメイド展示&販売イベント

「第5回アート&ライフマーケット」に
行って来ましたよ~


家から近いので、徒歩で…


10時の開始時間に到着しましたが
会場のフォレスト・イン昭和館(ホテル)
2階シルバンホールは大きな会場にもかかわらず、人・人・人でごった返し、大盛況でした



今回は60の販売ブースと8のワークショップブース

マフィン、パンなどを販売するスイーツマルシェが6店舗

枕や漢方茶、乳ガン触診体験他
企業6社が参加のハッピーライフ展など…

イベント内容も、とってもボリューミー
でした

ワークショップブースでは
2ブースを体験

まずは「がまがまSKRT5」さんの
カードケース入れ

以前、東京ピクニックに出展させて貰った時に、同じブースでご一緒させて頂いた
がま口屋む~さんのブースです

その時カードケース入れを販売されていましたが、今日ワークショップをするとお聞きしたので、自分で作ってみたいと思い
こちらも楽しみにしていました


完成品がこちら↓

裏面はこんな感じ↓

柄の配置など考えて作りました。
名刺入れにする予定ですが、がま口もゴールドなので、とってもゴージャスに仕上がりました

これ、ナント全く縫ってないんですよ~

両面テープとボンドで出来ちゃいます
驚きですよね~

こちらは「てづくり工房ちぱた」さんの
モールで作るパンダちゃん↓
余った部分のモールを指に巻いて先を巻けば手も出来て、かわいいパンダの指輪が出来ちゃいました~

オレンジ色のファンキーなパンダちゃん

お子さまでしたら腕にも巻けるみたい
簡単で巻き巻きするだけなので
親子で楽しめますね~

私はフラワーセラピーのオーナメントに使えるかも…と思い挑戦してみました


そして今日の戦利品はこちら↓

その他、冬は寝る時、マスクをするので
薄ピンク色の花柄立体マスク1枚と
オーストリア伝統工芸教室(オーストラリアではありません


リースの下の部分はワイヤーや木の実を使って作ってあり
東欧好きなので思わず購入
しちゃいました~

結局10時に行って休憩もせず
13時過ぎまでさまよい

まだまだ見足りない気もしましたが
らちが開かないので、この辺で~

毎年開催されている様なので
次回も楽しみにしています

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます

最近「いいね!」が増えています

とても励みになります。
ありがとうございます

