ブログアップ遅くなりました
日付変わりましたが、昨日ということで…
旦那サマの実家に帰省して2日目
今日は、コウノトリにゆかりのある
久々比(くくひ)神社に行って来ました
とても小さな神社ですが、2005年に
秋篠宮様ご夫妻がコウノトリの郷公園で
コウノトリの放鳥式にご出席された際
こちらの神社にも立ち寄られ、それから
程なくして、悠仁親王をご懐妊されたということで、注目された神社です。

この神社は宮司さんが常駐していないので
御守りや絵馬は近くの喫茶店「アビアントット」さんで販売しています
こちらが絵馬↓

裏に願いを書きました↓
文字担当→私、絵担当→旦那サマ
なかなか可愛くかけましたよ
御守りも購入
お店では何も注文はしませんでしたが
ペンや書く場所も提供してくださり
ゆっくり書くことができました

その後、絵馬を奉納してお参り
「全ての妊活中のみなさんが、赤ちゃんを授かり、元気で健康に産まれて来ます様に」とお祈りして来ましたよ~
それから一路、コウノトリの郷へ↓

ここは、野生復帰の拠点施設で啓発活動もされいます
入場無料ですが、100円の募金をすると
折るとコウノトリになる折り紙を頂けます
そして園内には、野生復帰に向けて保護や繁殖中などのコウノトリが間近で観察できます。今日も暑かったので、みんな木陰でじっとしていました。
コウノトリ、結構大きいですよ

コウノトリの郷公園の近くに「酒垂(さかたれ)神社」の看板を旦那サマが目ざとく発見
行ってみたいと言うので立ち寄ると
これまたこじんまりした神社がありました
「死ぬまで健康で、いつまでもお酒を美味しく飲めますように」とお祈りして来ました

その後、豊岡市街へ
ここはカバン作りが盛んな地域で
豊岡市内のカバンストリートにある自販機が面白い↓
グリーンの自販機では小さめのトートバックを販売、右の自販機は上に注目、カバンの形をしている飲料自販機なのです

今日の海~
相変わらず青く、綺麗でした

最後まで読んで頂き
ありがとうございました


日付変わりましたが、昨日ということで…
旦那サマの実家に帰省して2日目

今日は、コウノトリにゆかりのある
久々比(くくひ)神社に行って来ました

とても小さな神社ですが、2005年に
秋篠宮様ご夫妻がコウノトリの郷公園で
コウノトリの放鳥式にご出席された際
こちらの神社にも立ち寄られ、それから
程なくして、悠仁親王をご懐妊されたということで、注目された神社です。

この神社は宮司さんが常駐していないので
御守りや絵馬は近くの喫茶店「アビアントット」さんで販売しています

こちらが絵馬↓

裏に願いを書きました↓
文字担当→私、絵担当→旦那サマ
なかなか可愛くかけましたよ

御守りも購入

お店では何も注文はしませんでしたが

ペンや書く場所も提供してくださり
ゆっくり書くことができました


その後、絵馬を奉納してお参り
「全ての妊活中のみなさんが、赤ちゃんを授かり、元気で健康に産まれて来ます様に」とお祈りして来ましたよ~

それから一路、コウノトリの郷へ↓

ここは、野生復帰の拠点施設で啓発活動もされいます

入場無料ですが、100円の募金をすると
折るとコウノトリになる折り紙を頂けます

そして園内には、野生復帰に向けて保護や繁殖中などのコウノトリが間近で観察できます。今日も暑かったので、みんな木陰でじっとしていました。
コウノトリ、結構大きいですよ


コウノトリの郷公園の近くに「酒垂(さかたれ)神社」の看板を旦那サマが目ざとく発見
行ってみたいと言うので立ち寄ると
これまたこじんまりした神社がありました
「死ぬまで健康で、いつまでもお酒を美味しく飲めますように」とお祈りして来ました


その後、豊岡市街へ
ここはカバン作りが盛んな地域で
豊岡市内のカバンストリートにある自販機が面白い↓
グリーンの自販機では小さめのトートバックを販売、右の自販機は上に注目、カバンの形をしている飲料自販機なのです

今日の海~
相変わらず青く、綺麗でした


最後まで読んで頂き
ありがとうございました

