minです
今日も暑かったですね~
短時間でも外を歩くと汗だくです

そんな中、今日は千駄ヶ谷で行われた
「色カルタ」の基本セミナーと
リーダーステップアップセミナーを受講して来ました
「色カルタ」というのは
主に介護施設や老人ホームなど介護の世界で「色カルタ」と言う128色の折り紙のようなカードを使い
「色カルタ・クオリアゲーム」(クオリア=感覚質、心の琴線に触れる何か)というゲームをすることによって
カルタの色を、記憶をたどるきっかけにし
過去の思い出を思い出したりしながら
その時のお話をして頂き
みんなでそのお話を共有、共感する…
そうすることによって
周りの人達とコミュニケーションをとりやすくし、お年寄りは特に脳の活性化や満足感が得られるそうです
説明するのは難しいのですが
やり方は…
色カルタをテーブルに並べ
↓
リーダーがお題となる読み札を読み
↓
参加者はその読み札から想像した色のカードを取る
↓
取ったカードについて会話する
以上です!とってもシンプル
色カルタを体験した感想は…
何故か昔のことを思い出しやすく
同世代の方達とやると、話が凄く共感できます

普段、昔のことを周りの人達に話たり
話を聞いたりすることはないので
なんだか不思議(?)な体験でした
色カルタと開発者の三浦南海子さん著の本

色でいろいろなことを思い出す
コミュニケーションツールの一つ
色カルタ
これからどの様に活かしていくか…
自分の中に落とし込んで
自分なりの活路を模索していこうと思います
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました


今日も暑かったですね~
短時間でも外を歩くと汗だくです


そんな中、今日は千駄ヶ谷で行われた
「色カルタ」の基本セミナーと
リーダーステップアップセミナーを受講して来ました

「色カルタ」というのは
主に介護施設や老人ホームなど介護の世界で「色カルタ」と言う128色の折り紙のようなカードを使い

「色カルタ・クオリアゲーム」(クオリア=感覚質、心の琴線に触れる何か)というゲームをすることによって
カルタの色を、記憶をたどるきっかけにし
過去の思い出を思い出したりしながら
その時のお話をして頂き
みんなでそのお話を共有、共感する…
そうすることによって
周りの人達とコミュニケーションをとりやすくし、お年寄りは特に脳の活性化や満足感が得られるそうです

説明するのは難しいのですが

やり方は…
色カルタをテーブルに並べ
↓
リーダーがお題となる読み札を読み
↓
参加者はその読み札から想像した色のカードを取る
↓
取ったカードについて会話する
以上です!とってもシンプル

色カルタを体験した感想は…
何故か昔のことを思い出しやすく
同世代の方達とやると、話が凄く共感できます


普段、昔のことを周りの人達に話たり
話を聞いたりすることはないので
なんだか不思議(?)な体験でした

色カルタと開発者の三浦南海子さん著の本

色でいろいろなことを思い出す
コミュニケーションツールの一つ
色カルタ

これからどの様に活かしていくか…
自分の中に落とし込んで
自分なりの活路を模索していこうと思います

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました

