初日の天気も悪くて、絶不調の息子君でしたが、

なんとか頑張って、初日のテストは行きました。

 

しかし、2日3日目は、体調も悪く、勉強も出来なくて、

結局行けませんでした。

 

勉強の遅れはかなりですし、

私が教えられるものでもないし…

 

息子に支援センターへ行ってみようと話しをしました。

場所が悪くて、学校へ行くよりもかなり歩く。

バスには乗れないし、電車では遠回りになる。

と、困った場所にあります。

 

それでも、ちょっとでも、本人が前向きになった時に、

見学だけでも行かせたいと思って、来週、面接予約しました。

 

母だけが焦っているのも分かっているんだけど、

このままでは、今遊びに来ている友達も来なくなりそうだし、

本物の引きこもりになりそうだし・・・

 

勉強の遅れを、お金かけてあげられるのならいいが、

家にはそんなお金もないので、塾というわけにもいかない。

 

だから、母は余計焦るんだけどね~

 

本人はどうしたらいいのか?

全く分かっていないようです。

「いつか動き出す。」

その言葉は分かるんだけど、動き出した時には、

すでに、どうする事も出来なくなっていたのでは、話にならない。

動き出せるように、最低限の準備はしてやらなければ、と、

また焦る。

 

堂々巡りだね~

 

ここのところの天気のせいで、体調はかなり悪いらしい・・・

可愛そうに、家も出たがらない。

誰かに合うのも嫌なんだよね。

 

こんな日がいつまで続くんだろうか?