アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


昨日、ODの交流会のランチ会に参加してきました。

ODは思春期の小、中、高校生の10%もいると言われ、誰でも発症する可能性のある病気です。
朝起きれない、気分が悪い、疲れやすい・・・
なのに午後は元気なる!など、それっぽいお子さんがいたら、この病気を疑ってもいいかも…

中1の息子は今年の夏に発症し、2学期から学校へ行けなくなりました。
そのな時に見つけた、起立性調節証が東京近郊交流会!

そこのランチ会が昨日行われ、初参加してきました。
21歳の息子さんのお母さんは高校生で発症してから、5年もこの病気と付き合ってこられたようです。
他にも、うちの息子と同じ歳のお嬢さんのお母さんや中3のお母さんなど、8人で美味しいランチをいただきながら、初対面でも、子供の病気という共通点の母たちといろいろお話ができ、有意義な時間となりました。

病気の症状の事や通っている病院の事、薬の事(漢方薬が効くとか…)、学校の事、普段の様子などなど、話し出すときりがないし、母の不安や子どもへの対応の仕方など、もちろん個人差があるから、一概にこれが良いともいえないが、食事療法や光療法、はり、お灸、マッサージなどなど、有効と思われる普段の生活ついてとかも含め、色々な話ができました。

この機会を作って下さった交流会の皆さん、本当にありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。


新宿センタービル53階 ダイニングアウト53にてランチビュッフェにて
見晴らしがよく、とてもよかったですよ。

アメブロの中でも沢山のお子さんやお母さんがこの病気で苦しんでいます。

もっと、世間で承知され、この病気の子どもたちがもっと延び延び静養できる日が来ることを願っています。