今年度最後の保護者会が先週ありました。
担任の先生も1年生は初めてということも合って、
この1年間での子供達の成長に感極まっておりました。
最後に保護者から子供達の成長を一人ずつ話す事になり、
それぞれの親がココは成長した!ココは困っている。
などなど話して言ったのです。
もちろんわが息子の関しては、
一人で学校へ行けるようになったこと、
休みの日も校庭開放へ一人で出かけるようになった事
これが一番大きな事成長です。
勉強はそれなりに出来ていれば、
何の問題も無いと思っている私にとっては、
生活面が一番大事!その後が勉強!
そんな中、自分の息子や娘の事を
「成長していません!」なんて言い切ってしまう親が、
3人もいた事にびっくり!
なんてかわいそうな親なんでしょう、
それとも謙そんなのか

先生があわてて、
「そんな事ないですよ。みんな大きく成長しています。」
と言いながら、学校で初めて自分の名前を書いたカードを
見せてくれました。
今とは比べ物にならないほどの字・・・
それでも成長してないですか?と言わんばかりに・・・
自分の名前がかけるようになった。
文章が書けるようになった。
本が読めるようになって、その内容が分かるようになった。
大人にとっては大した事でない事でも
子供にとっては大きな成長ですよね。
それを分かったあげられない親って・・・
かなしすぎる・・・
謙遜なら・・・でもこんな所で謙遜する事無いと思うのは私だけ
息子の学校は1年生のクラスがそのまま2年生の持ち上がります。
27人しか居ないクラスメイトの3人が転校が決まっている。
最後の最後に転校する母達が挨拶をし、
「こんなに良いクラスから転校させるのが辛いです。」
と、言って、聞いていた先生も母達も皆がもらい泣きでした~
あと少し、1年生を楽しんで欲しいです。

春はもうそこまで来ています。

担任の先生も1年生は初めてということも合って、
この1年間での子供達の成長に感極まっておりました。
最後に保護者から子供達の成長を一人ずつ話す事になり、
それぞれの親がココは成長した!ココは困っている。
などなど話して言ったのです。
もちろんわが息子の関しては、
一人で学校へ行けるようになったこと、
休みの日も校庭開放へ一人で出かけるようになった事
これが一番大きな事成長です。

勉強はそれなりに出来ていれば、
何の問題も無いと思っている私にとっては、
生活面が一番大事!その後が勉強!

そんな中、自分の息子や娘の事を
「成長していません!」なんて言い切ってしまう親が、
3人もいた事にびっくり!

なんてかわいそうな親なんでしょう、
それとも謙そんなのか


先生があわてて、
「そんな事ないですよ。みんな大きく成長しています。」
と言いながら、学校で初めて自分の名前を書いたカードを
見せてくれました。
今とは比べ物にならないほどの字・・・
それでも成長してないですか?と言わんばかりに・・・
自分の名前がかけるようになった。
文章が書けるようになった。
本が読めるようになって、その内容が分かるようになった。
大人にとっては大した事でない事でも
子供にとっては大きな成長ですよね。
それを分かったあげられない親って・・・
かなしすぎる・・・

謙遜なら・・・でもこんな所で謙遜する事無いと思うのは私だけ

息子の学校は1年生のクラスがそのまま2年生の持ち上がります。
27人しか居ないクラスメイトの3人が転校が決まっている。
最後の最後に転校する母達が挨拶をし、
「こんなに良いクラスから転校させるのが辛いです。」
と、言って、聞いていた先生も母達も皆がもらい泣きでした~

あと少し、1年生を楽しんで欲しいです。



