さっき、一生懸命打ち込んだ、面談の様子・・・
手違いでぜ~んぶ消えてしまった・・・
で、かなりめげました・・・
今日は書くのやめた~
すみません、
明日改めて、書きます。
今日12月2日
11月30日に行われた個人面談ですが、
気を取り直して書き直します。
個人面談の為に学校の教室に入るや否や
先生:「お母さんR君どうしたんですか~?」
私:「エ?」
先生:「毎日、元気に来られるようになって、本当に嬉しいんですが、
お母さん何かありました?」
私:「いえ、特に何もしていないですよ。
お友達が着てくるようになったのでそれでかな?」
なんて会話から初めり・・・
ちょっと過去へ戻ると・・・
1学期は一人で学校にも行けず、学校の前で大泣きをしていた息子です。
しかし、2学期になってやっとお友達が迎えに来てくれれば、
家の玄関からお友達と行くようになりました。
さらに、算数の引き算が苦手な息子
息子:「俺、引き算苦手・・・無理!」なんて開き直っていたんですが、
それも2学期になって、計算の方法などが理解できたのか、
楽しくなったらしい・・・
そんなこんなで、先生からは沢山のお褒めの言葉を頂きました。
が・・・
先生:「1つだけ・・・授業中、落ち着きが無いのがちょっと・・・ 」
と、先生も苦笑い・・・
私: 「そうなんですよね~すみません・・・ 」
私の心の中では・・・
「今の内はご愛嬌という事で・・・、
学校が楽しいと思えるようになったことでけでも良しとしてくれ~ 」
てな感じで、無事に個人面談は終了し、2学期の通知表はきっと良くなる事でしょう。