一昨日から、3日間公開です。


昔で言う所の授業参観日なんですが、
3日間あるうち何処の授業でも見ることが出来ます。


私の子供の頃はいつの何時間目の1時間だけでしたから、
ドキドキしながら親が来るのを待っていて、
もちろんみんな同じ気持ちなのでしょうから、
後ろばかり気にする子ばかりでざわざわでした。


今は3日間いつでもなので、
それなりに落着いて授業を受けられているのが見られるの様に
なったみたいです。


しかし、学校へ行くようになると、
今までとは親同士の付き合い方も変わるので、
また一苦労です。


一昨日の授業の後は保育園からのお友達のママ2人とナイフとフォークに行って、
昨日も学校からのお友達のママ2人とランチナイフとフォーク

そして、今日も別のママとランチのお約束!


この3日間は子供の授業も気になりますが、
ママ同士のコミニュティータイムにもなっているようです。
普段、連絡を取って、ランチなんて、なかなか行けませんが、
こういう時なら、時間を取って来ているママ達が多いので、
気軽にランチに行けるし、
情報交換や子供の成長、お友達関係の話など、
尽きることなく話しが出てきます。


学校生活も始まったばかりで、ママ自信が自身を持てず、
心配や不安の気持ちなのは子供達以上なのかもしれません。


親の心配をよそに、子供達は元気です。
これが一番!
喧嘩上等!(男の子だし・・・)
怪我だけしなければ、怪我をさせなければ・・・


一人っ子の甘えん坊では困りますからね~ニコニコ



ペタしてね