息子の通う学校は明後日から2学期が始まります。
宿題は終わりましたか?
小学1年生の息子の夏休みの宿題に読書感想文がありました。
もちろん、他にもありましたが、
私の中で納得がいかない宿題の1つです。
やっと、学校で分の作り方を習い始めたばかりの子に
読書感想文、それも360字原稿用紙3枚から4枚って
多すぎませんか?
読書感想文自体、何なのか分からない子供に出す宿題とは思えない。
例文の感想文を頂き、読んでみましたが、
とても1年生が書いた物とは思えない。
親が文を作って書かせた物?
子供は写しただけではないか?と思える物でした。
これは親に出された宿題なのでしょうか?
もちろん本がとっても好きで、文を書くのも好きな子なら
書けるかも知れませんが、
普通の子に感想を聞いても
「おもしろかった!」の一言で終わるのが普通だと思いますが・・・
納得が行かないまま、子供に感想文を書かせていました。
書かせていた!その物です。
子ども自身が考えて書いている物ではなのですから、
子供にしても書かされているだけ・・・
途中まで書かせて嫌になりました。
なので、「もう書かなくて良い」と止めました。
せっかく原稿用紙2枚書かせましたが、
全部消しました。
そして翌日、本人に好きな本で好きなように書かせました。
書けたのは原稿用紙1枚半
それでも子ども自身が考え、一生懸命書いた感想文です。
私は十分だと思っています。
学校側ももう少し考えて宿題を出して欲しい。
と切に思ったので、日記にしました。
宿題は終わりましたか?
小学1年生の息子の夏休みの宿題に読書感想文がありました。
もちろん、他にもありましたが、
私の中で納得がいかない宿題の1つです。
やっと、学校で分の作り方を習い始めたばかりの子に
読書感想文、それも360字原稿用紙3枚から4枚って
多すぎませんか?
読書感想文自体、何なのか分からない子供に出す宿題とは思えない。
例文の感想文を頂き、読んでみましたが、
とても1年生が書いた物とは思えない。
親が文を作って書かせた物?
子供は写しただけではないか?と思える物でした。
これは親に出された宿題なのでしょうか?
もちろん本がとっても好きで、文を書くのも好きな子なら
書けるかも知れませんが、
普通の子に感想を聞いても
「おもしろかった!」の一言で終わるのが普通だと思いますが・・・
納得が行かないまま、子供に感想文を書かせていました。
書かせていた!その物です。
子ども自身が考えて書いている物ではなのですから、
子供にしても書かされているだけ・・・
途中まで書かせて嫌になりました。
なので、「もう書かなくて良い」と止めました。
せっかく原稿用紙2枚書かせましたが、
全部消しました。
そして翌日、本人に好きな本で好きなように書かせました。
書けたのは原稿用紙1枚半
それでも子ども自身が考え、一生懸命書いた感想文です。
私は十分だと思っています。
学校側ももう少し考えて宿題を出して欲しい。
と切に思ったので、日記にしました。