第2回 モグモグたんけんたいMAX へ参加してきました音譜

今日の内容は盛りだくさんでしたチカラコブ


時計9時 現地集合

開会式のあと、前回、もぐもぐ畑に植えた ヘチマ・野菜の収穫

みんうさ日記

大雨の中、植えたヘチマの苗が、こんなに大きな棚になっていました。

奥には野菜が植えてあります。

みんうさ日記

このヘチマで、ヘチマ水とヘチマたわしを作る予定でしたが、

大きくはなっているんですがまだ青々として収穫には少し早いらしく、

興味のある方はご自宅で・・・となりましたガックリ


野菜は、カボチャ・ピーマン・トマト・ナス・キュウリなどを収穫カット

カボチャ・ビーマン・ナスは、そのまま昼食のバーベキューの食材へ。

トマト・キュウリは、近くの保育園の給食になるそうです。


ここから車で5分程度の龍頭峡(りゅうずきょう)へ各自の車で移動車


お父さんたちは、竹で流しそうめん台と器・箸つくりのこぎり

お母さんと子どもは、広島ガス 「火育メラメラ」 ミニ講座 のあと、

みんうさ日記

野菜を切ったりお料理、バーベキューの準備

みんうさ日記

ひとつの炉に5~6家族で、バーベキューバーベキュー


食後は、川遊び川

みんうさ日記

ひたすら石を積み、流れをせき止めて遊んでおりますあせる

浅かったので、私も川に入りましたよ~。

水が冷たくて気持ちよかったです。


準備ができて、いよいよ 流しそうめん

みんうさ日記
流しそうめん台が4台あるので、しっかり食べられましたラブラブ

箸と器も竹で作られてます。


再度、川遊びをしつつ、

エコ紙芝居

みんうさ日記

竹で水鉄砲づくり
みんうさ日記

太い竹と細い竹を組み合わせて作る、昔ながらの水鉄砲です。


子どもたちの川遊びはまだまだ続いていましたが、

解散時刻の15時になったので全員で記念撮影、アンケート記入後、解散となりました。

盛りだくさんでしょ~。


モグモグたんけんたいは基本、無料なんですが、今回はバーベキューがあるので、

参加費が、小学生以上一人につき 500円でした。

家族そろって参加できる自然体験イベントってあまりないので、

貴重な体験ができましたニコニコ