マダムジョイタイアップで当選したアヲハタジャム工場見学へ行ってきました。

広島駅に集合してバスバスで出発DASH!

まず、竹原バンブージョイハイランドへ行き、昼食割り箸

みんうさ日記

親子とも同じお弁当でした。

ジャム工場で試食があるから量が少なめはてなマークと思ったら、

おむすびおにぎり 3つでお腹がいっぱいにあせる


ダウンコチラは去年の写真ですが、このスプリンクラーで水浴びするのを

すごく楽しみにしていたんですが、今年はスプリンクラーがなかったガックリ
みんうさ日記

よく見るとホースがつないであるので、去年はたまたたタイミングよかっただけみたいです。

ご一緒したお友達も着替えを用意してきてくれたのに、がっかりさせちゃってゴメンねしょぼん


その後、忠海にある アヲハタジャム工場 DASH!

まず、イチゴジャム作りいちご

みんうさ日記
ひたすら言われたとおりに準備された材料を鍋に入れ、

火加減を調整しながら炊いて、糖度計で糖度を測り、完成音譜

ココからは熱いので危険と言うことで親の出番になり、瓶に詰めて「脱気」作業をしました。

その後は工場の方が殺菌処理をしていただけるということで、ジャム作り作業は終了。


途中で味見をしましたが、すご~く甘いジャムでしたラブラブ

ジャムは作ってから少し時間をおいた方がおいしくなるらしく、

食べられるのは明日の朝以降、できれば2~3日置いてくださいということなので、

完成品を食べるのは、もうしばらくお預け状態ですあせる


ジャム作りの作業中の待ち時間を利用して、ジャムの試食会音譜
みんうさ日記
アップたくさんの種類のジャムをお味見できました。

さらに、ジャムを使ったドリンクやアイスやアイスケーキなどもあり、お腹いっぱいになりました。


工場見学の方は、写真撮影NGでした。

今日は賞味期限が 2012.7.28 のアヲハタ55 イチゴジャムを作っていました。

売り場でその商品を探してしまいそうですにひひ


お土産はコチラダウン
みんうさ日記

右の4瓶が手作りジャムです。

フルーティフルのイチゴいちごジャム(黄緑のラベル)は、

試食会で使ったジャムをみんなで分けるときに、

子どもが選んできたもので、私も一番好きなジャムでした。


工場見学よりジャム作りの方がメインだった気がしますが、とても楽しめました合格

そして、もう一つ当選しているジャム工場見学は、バスルートが違うだけで、

ほぼ同じ内容だと思うので、辞退しようと思いますしょぼん