広島市在住の方限定ですが、タイトルの取り組みを知ってますか?
市民参加のCO2排出量取引制度
http://www4.city.hiroshima.jp/co2torihiki/index.php
前年と比べて、排出量がどれだけ減らせたかによって、お金やHOPE券をもらえる制度です。
減らせなくても報告するだけで、HOPE券をいただけるので申し込んでみました。
HOPE券は協賛店で利用できるチケットですが、1枚100円程度と考えたらいいでしょうか。
http://www4.city.hiroshima.jp/co2torihiki/shop/index.html
私はフレスタで100円引き、というのが使いやすそうです。
報告は申し込み月によって異なりますが、6月に申し込んだ方は8月分からになります。
ウチは昨日、7月分の検針があったので、昨日からスタートです。
7月分の検針票で試算してみると・・・
20円![]()
報告の削減額合計が200円未満の場合はHOPE券1枚なので、
このままではダメ
ですね。
日本列島が節電の夏なので、私もがんばってきたつもりで、
30kWhぐらい減っているかと思っていたら、6kWhって・・・。
取り組んできたのは、
・マメに電気を消す
・テレビは見たい番組だけ見て、時計代わりのつけっぱなしをやめる
・エアコンをなるべくつけない
・パソコンの時間を減らす
ぐらいでしょうか。
最近のエアコンは機能が多すぎて、どの使い方が節電になるのかわからないですね。
人をサーチしてその辺りを冷やす機能を使っていたんですが、27度に設定しても暑い![]()
昨日、その機能をやめて、部屋全体を冷やすようにしたら、
28度設定でも寒いくらいになりました。
でも、節電の意味ではどっちがいいの![]()
消費電力がわかる電源タップが欲しくなってきました。
まだ、申し込みできるみたいですので、広島市在住の方は挑戦してみませんか![]()
余談ですが、
前年は279kWh使用で、電気代 6,248円
今年は273kWh使用で、電気代 6,349円
------------------------------------
差額 -6kWh +101円
電気代の値上げって一方的に決まってしまい、他社に変えることもできないし、
どうしようもないのであまり気にしないようにしていたのですが、
年間にすると結構な額になりますね![]()
