あまり家でお米を炊かないのですが、時々玄米を買っています。



お米を買う時って、だいたいの人がお米の種類(白米、玄米、発芽玄米)・産地・生産日を確認すると思います。



食品を買う時は、原材料や添加物なども確認しますが、お米は米そのものだけだと信じていました。





上矢印コチラ早炊き玄米と書いてあるので、単純に無洗米だから早く炊けるのだと思っていました。



だから、原材料の確認をしなかった自分が悪いのですが、昨夜から水に浸して今朝炊こうと思ったら、全部水を吸ってふやけて膨張していたんですあんぐり



普通の玄米だったら、こんな風にはならないですよねアセアセ



ビックリして原材料を確認すると下矢印





加工米!?



玄米、コラーゲンペプチド/ピロリン酸第二鉄



玄米だけじゃなかったんだアセアセ



コラーゲンペプチドはともかく/より後に記載されているものは添加物ガーン



ピロリン酸第二鉄って何??



Google先生に聞いてみると...下矢印





鉄分補給剤なんですねあんぐり



あの水を吸ってふやけたものを見てしまったら、人工的で気持ち悪いので処分してしまいましたタラー



こんなお米があるって、知っていましたか??



これから買う時には、気を付けよう悲しい



下矢印こういうのは、どうなんでしょうかアセアセ





下矢印やっぱりこういうノーマルなのが安心かもしれませんねニコニコ





気を取り直して...



京都で買ったおやつ下矢印





黒豆しぼりお茶



こういうの好き飛び出すハート