本来の四十九日には少し早いのですが、父の四十九日の法要を終えました。
四十九日の当日は、姉の都合が悪く、その1週間前は私の都合が悪くて、前倒しして行うことにしました。
四十九日って、1日でも過ぎるのはNGだけど、三十五日を過ぎてからなら、前倒しで行うのはOKなんですね。
知らないことついでに...
仏壇に手を合わせる時に(主に父の)お願いごとばかりしていました。
でも、お寺の住職さんに
「仏壇は、お願いじゃなくて、感謝をするところですよ。」
と言われてハッとしました![]()
長く生きてきましたが、まだまだ知らないことだらけです![]()
姉と話して、お骨は永代供養するつもりでしたが、事情により父の先祖のお墓がある広島に納骨することになりました。
それまで誰もいない家にお骨を置いておくのは忍びないと思っていたら、ご住職さんのご厚意で納骨するまでお寺で預かってくださることになりました。
ありがたや![]()
ただ仏壇もあるので、そのまま放置しておくのも良くないんですけどね![]()
生花は御供えできないけれど、いかにも造花って言うのもあれだなーと思っていたら、プリザーブドフラワーをあしらった仏花を見つけました![]()
いかにも仏花と言うのは好みじゃないので、個人的に好きな色の組み合わせ、デザインの花束のような仏花にしました![]()
小ぶりですが、ビタミンカラー差し色になって、華やかさが出て可愛いです![]()
一区切りしたので、お世話になった施設へご挨拶に行きました。
たった3ヶ月でしたが、父との時間が過ごせた大切な場所![]()
ほぼ毎日通っていた日が、遠い昔のことのようです。
思い出したら、少しだけ涙が出ました![]()
