今日から… | 仕事と趣味と時々片想い…

仕事と趣味と時々片想い…

ブログの説明を入力します。

3連休です。

原発は未だにいい方向には
向かっていませんが前線で
戦ってくれてる方たちがいる…

だから貴重な動きさえすれば
たくさんの幸せを感じられる1日を
また迎えることができました…。

ありがとうございます。

無駄にしないためにも行ってきました。

「塔の上のラプンツェル」
仕事と趣味と時々片想い…-P1000638.jpg

今、この時に観ることが必然だった
かのような不思議な気持ちになりました。

私は予告観た時に
「ラプンツェルって杏璃さんに似てるな~」
ってまた勝手にアテ観
してしまいました(笑)

船の上から2人がランタンを観ながら
歌う歌の歌詞が染みる染みる…

3Dなので眼鏡越しに
まー出ること、出ること私の涙(笑)

そしてビジュアルだけでなくて
姫の内面が今の杏璃に重なる重なる(笑)

そしてストーリーはまるで今の日本に
向けてアテ書きした?と思えるくらい
今の自分の気持ちとシンクロして
また大号泣(笑)
お客さんいなかったら嗚咽漏れてた、多分。

そしてかなり元気になれました。

で外に出てポスター撮ったら
映り込んだ東京の街と空飛ぶランタンが…

仕事と趣味と時々片想い…-P1000637.jpg

映画と同じようにすべてが幸せな日が
来ることを願わずにはいられませんでした。

で、しばらく杏璃さんが出てるはずの
「shutter magazine」を探しましたが
在庫なく、有楽町丸井のTSUTAYAにも
なく、入口でやってた
マルイと日赤のコラボ募金に一万募金して…

今日の2本目…

仕事と趣味と時々片想い…-P1000639.jpg

「漫才ギャング」

「塔の上の~」の上映開始前に
次々回の席決めに行ったら
佐藤隆太さんが募金箱持って
お客さんと一人一人握手して見送りしてた…

らしいなぁ~相変わらず(笑)

で席決めと思ったら停電の可能性あるから
次の回までしか発券できないとか…

そんな訳で改めて来ましたが…


お客さん少なかった…
まだ不謹慎とか思って動けるのに
動かない人いるのかな?


まー気にせず上映開始。

めっちゃおもろい~
ハートがめっちゃ熱くなりました…

出てる演者さんみんな巧いし
とにかく悪い人(笑)が一人を除いて
出てこないし…

で今まで観た石原さとみさんで
一番よかった!

途中機材不良で館内の照明がついたり
茨城震源震度5強の地震があって
躊躇するくらいの揺れがありましたが
何とか劇場の方が上映を継続して
くれました。ちょうどいいところ
だったから早目の判断で止められても
おかしくなかったから、スタッフさんの
ナイス判断ありがとうございました。

終わったらもう7時を回ってた
のでかなりのお店が店じまいしてました。

帰りは電車が少し不安でしたが
問題ありませんでした。

コンビニにも久々お水があって
いつも通り必要な1本だけ頂きました。

帰りはびっくりするくらい綺麗な月…

仕事と趣味と時々片想い…-P1000640.jpg

もとにはもう戻らないけど
残された人がやるべきことは
これがあったから世界はこんなに
いいほうに変わって、意味がある
出来事だったんだ…と後で
思い出せるように前に進む…

詳しいことは思い出せなくなっても
あったこと、その存在を忘れない…

それが一番大切だと思います。


最前線で日本と世界のために
魂と家族のために戦った消防隊の方の会見…

もう泣けて泣けて仕方ありませんでした。

口で言うのと実際に行動することの違い
現場でギリギリの判断をしながら
結果を残すことの大変さ…

仕事とはそういうものだけど
それから逃げてる上層部の人が
いるのも事実です。

あの会見には指示を出す側も
現場の人も私たち以上にその危険を
理解した上で行動したその人としての
崇高さ、曇りのなさ…

もうとにかく涙しか出ませんでした。

ありがとうございます。
この先何があろうと皆さんの崇高さが
生きる支えになります…

ノーカットで後世に遺してほしい。

明日もやりたいことをやりきる
充実した時間を積み上げたいです。